現在、サンポチカという地下道に作品が展示されています。
作品は、2点。
↑タイトルは、「GIRL friends ②」色鉛筆作品
↑こちらのタイトルは「ROAD」色鉛筆作品
こちらの地下道は、地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅と急居留地の大丸前駅を繋ぐ、
約400mの地下道です。
まだ、神戸の地下を網羅していない私としてましては、
阪急三宮から、三宮・花時計前駅に行くまでに迷い、
こうなったら、人に聞くべし!と思い切って、駅員さんに聞くと、
「この横の道ですよ。」と言われました。(汗)
三宮・花時計前駅が分かりにくかったのでした。
すぐそばに、国際会館がありましたから、それを目安にした方が私には分かりやすかったかもしれません。
地下道は、出来立てという感じで、白っぽく、大阪の地下道のことを考えてみると、
とても明るい。
大阪の地下道を思い浮かべ、広告で「針をたくさん打った子供の頭の写真があったなぁ。」と思い出し、
「薄汚れた茶色っぽい地下道に、茶色っぽい写真で頭のいたるところに針が打たれている子供のアップ姿があり、
あの写真は忘れられない。今でも脳裏に浮かぶなんて!」と、記憶の不思議さを感じながら、白っぽい地下道を歩いていました。
その途中には、壁画もあり、「神戸はやっぱり違うんだ。」と。
デザイン性の高いイラストレーションがあって、いい感じだ。
冒頭に載せた写真の右側の部分は、色味がある鏡のような効果があって、
そこを通るとき、なんか面白い。
単なる鏡だと嫌だと思うのですが、
薄い色付きで、トーンが落ちた姿が映ります。
色味が違うので、別の世界にいるような自身が写るのです。
これだと、いいなぁと。
まだまだ、地下道は、知られていないようで歩く人はまばらでした。
武内の絵も、色彩を多く使った作品が選ばれていて、人の心を明るくすることもあるかもしれないと、希望を抱きながら帰ったのです。
帰ると、その作者に会うので、ご本尊を見ると複雑な気持ちだ。
寒くなってきたので、ブツブツ言うんですよ。
寒さの悪口。
「こんな寒い所しらん!」とか、
「DNAが合わない。」と言うのですが、
「そんなこと言っても、何も変わらないよ。わたしには、どうもできませんよ。」と、共感しないのでした。
久しぶりに文章を書いたのに、相変わらず毎年書いていた内容のしかかけません。
困ったものです。
今年もあとわずか、一年の早いこと。
展示は、1か月ぐらいと聞いています。はっきりと日時は決まっていないようです。
先回のブログに書いてありますが、
ブログは現在お休みで、2025年の10月1日から再開しますので、よろしくお願いいたします。
ヒロクニ先生の作品、このように展示されているとまた違う感じで、改めて鮮烈な躍動を感じました。やっぱり色がとてもすてきです。
「ROAD」はあまり見たことがない感じの作品だと思いました。私には「道」というよりも「新幹線」のスピードを感じました。このピンク、好きです。
「GIRL friends ②」から色味がある鏡につながっているようで、この場所にとてもマッチしていると思いました。
どんなところかな?と気になったので、サンポチカのインスタグラムを見てみました。とてもアーティスティックな雰囲気で、東京ではあまり見ない通路だなと興味深く見ました。
ヒロクニ先生の作品の画像あって、嬉しくなりました。
ヒロクニ先生の寒さの悪口。そんな季節になりましたね(笑)。共感はしなくて良いと思います。とはいえ、言われる側のさほりんは面白くないですよね。共感しないまま、うまく流していただければと思います。
東京は寒暖差が激しく、ちょっとバテ気味です。小石川植物園(東京都文京区にある、徳川綱吉の時代に江戸幕府が開設した小石川御薬園。現在は東京大学の施設。)に紅葉を見に行こうと楽しみにしているのですが、なかなか紅葉が見ごろになりません。
今年はまだ灯油を買っていません。少し寒いかな?と思っても、エアコンで暖房を少し入れるとしのげます。でも、湯たんぽはすでに活躍しています。私ではなく夫にですが。「寒い」というので寝るときに布団に入れてあげたら、すっかり気に入ってしまったようです。
冬は寒い方が季節的には良いのかと思いますが、お互いに、寒さをなんとかうまく過ごせますように。
このような知らせをするとは、思ってもみませんでした。私自身も、人が行きかう通り道にヒロクニさんの絵が飾られたことに驚いています。公共の空間にあると、絵も印象が変わります。ともりんも、そのようなことを言っていると解釈しました。
「ROAD」という絵は、ギャラリー島田で保管されているという事と、すぐ額装をした為、私が写真に収めていないことや、東京の個展に持っていくのに、額が重たくて取りやめたこと等が重なって、見られる機会が少ない絵だと思います。
私も久々に見て、懐かしいとか思っていました。
当人は、「見に行こう」と誘っても、絵を描くのに忙しいとか、寒いとかで家から出ようとしません。この冬で、またお年寄り化するのではないかと危惧しています。でも、元気ではあるのよ。毎日、制作しているから。
東京の寒暖差は、関西(神戸)と比べて激しいようですね。特に寒さ、冷え具合が関西よりきつそう。季節は、秋がなくなって紅葉も12月になってきてからになってきています。神戸の山もやっと色づいてきたという感じで、寒さの中、紅葉を楽しむという具合。何だかなぁ?変?暖かい恰好で、紅葉を見に行かないといけないかもしれませんね。
ヒロクニさんは随分前から、湯たんぽを入れています。自分で。(笑)しかし、ガスストーブも、しっかり入れてアトリエはぬくぬく。ガス代、怖いヮ。
私は、厚着で今はしのいでおります。同居人の行いを見ているとこうしたくなります。やり繰りのことを思うと。
最近は夏も怖いですが、クーラーの電気代はまだ可愛く、それほど打撃を受けませんが、冬は違う。寒さというのは、「試練」が似合う季節だと思いません?だから、工夫と耐え忍ぶ精神を混ぜ合わせ、時には自分を甘やかせて、なんとか通過しようと。工夫では、ともりんから、湯たんぽのこと教えてもらいましたよね。今どのタイプがいいか教えてもらった記憶を思い出しました。(笑)お互いに、工夫でこの冬を無事に過ごしましょう。そして、いい新年を迎えましょうね。
コメントをと見ながら、再会したような気分になりました。コメント、ありがとう。