岡崎→横浜→金沢にやってきました

愛知県岡崎市から横浜を経由して、2023年に金沢にやってきました。主にロードバイクとグルメの話題をつぶやきます。

今日は三ヶ根山へ

2011-01-23 14:53:35 | 自転車

今日は妻と下の息子の3人で三ヶ根山に行って来ました。
幸田までの信号いっぱいの道が嫌なので、矢作川の堤防道路を通って幸田の西まで行き、そこからちょっとした坂道(広域農道と呼ぶらしいです)を通って三ヶ根山に行きます。
ルートは下です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b1f7dde9668ade326c6e34eb3294fd0a

朝8時に出発です。
久しぶりの堤防道路です。
自転車を始めたばかりの、本当に初心者の時に時々走っていました。
その頃見かけたラジコン飛行機やヘリコプターのサークルみたいな人々を今日も見かけました。

しばらく行ってから東に進路を変え、国道23号線を越えた先で坂道に入って行きます。
実は行くまでは坂道とは思っていなかった私です。
今日はLSDのつもりでゆっくり走る予定でしたが、坂道だから頑張るしかないです。
でも、初めてだからどこまで上りなのか分からないのはつらいですね。

幸田サーキットというカートのサーキット場らしき前を通り過ぎて少し下り、さらに少し上って小町トンネルというところでやっと上り坂は終了です。
後は三ヶ根山の上り口まで下るだけです。

ちょっと疲れたけれど休まずに上り始めます。
まだまだ坂道の上り方を模索中。
かなり前傾になった方がひき脚をよく使えるかな?

15分少しオーバーで料金所へ。
2分弱遅れで下の子も到着。
妻は20分でした。

そのまま下ってコンビニで休憩。
シュークリームとミルクティーを飲んで糖分と水分を補給しました。

休憩後は妻と別れて、下の子と来た道を帰ります。
妻は坂道を回避してから堤防道路を通って帰ったそうです。
時間は気にしないで、ゆっくりと二人で喋りながら上って行きます。
こういう瞬間も楽しいですね。
でも、私との体力差がどんどん縮まっているのに少々危機感を覚えます。

下りは体重の重い私が断然有利です。
下りは昔は怖かったですが、だんだん慣れてきて少しだけ早く走れるようになりました。

三ヶ根山を下り終えたら、小町トンネルまでまた上りです。
下の子がこの上りをしっかり上れるか心配でしたが、全然問題ありませんでした。
ローラー台をしているのと、最近スイミングスクールで選手コースに入れられ、週2回2キロずつ泳がされているために体力が付いてきているのでしょうね。
今年中に追い抜かされるのは確実かな?

でも、下の子は帰りの平坦路では疲れのせいかゆっくりになってしまいました。
強い風の影響もあったのかも知れませんが。
私の方は、ケイデンスを90-110で回せ続けたので、少しずつですか進歩してきたような気がします。

昼過ぎに帰宅。
今日はなかなか疲れました。
でも、初めての道は楽しいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿