一月ぶりに土曜日の定番、2時間ノンストップコースへ。
このトレーニングはヒルクライム対策として始めました。
ヒルクライムレースの走行時間より少し長い時間を休み無しに走ることで、体力とペース配分の感覚などを身につけることをねらっています。
当初立てた目標が50キロ余りを平均時速30キロ以上で走れるようになること。
これまでの最高が28.5キロです。
美ヶ原が近付いて来たので、今日は少し真面目に、次の2点を守るようにして走りました。
・心拍170を切らない。
・重いギアで走る。ケイデンスは70~80。
結果、平均時速30.4キロ。
いつも垂れる後半部分の上り基調の道を30キロ以上で走れました。
平坦路は40オーバーで。
何でこんなに速くなったのか、よく分かりません。
私は重いギアでケイデンスを低めに走る方が良いのかという新たな疑問が出てきました。
でも、反省点:途中辛くてゆっくり走り、心拍170を切ってしまったところがありました。根性無しです。
最新の画像[もっと見る]
- 230423 瀬女までサイクリング 2年前
- 230423 瀬女までサイクリング 2年前
- 230423 瀬女までサイクリング 2年前
- 230423 瀬女までサイクリング 2年前
- 石川の海までサイクリング 2年前
- 石川の海までサイクリング 2年前
- 石川の海までサイクリング 2年前
- 石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
- 石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
- 石川スィーツ「サン二コラ」 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます