伊吹山が近いので、今日は軽くローラー台。
心拍150~160で20分メディオ。
暖かくなってきたので、軽くでも汗をたくさんかきます。
下の子は陸上部のトレーニングで、すごい筋肉痛とのこと。
日曜日までに回復すればいいね。
下の子が乗鞍ジュニアに当選したので、親子三人で出場予定です。
ローラー台はインターバル。
今日も心拍を180以上に上げて。
どれだけ効果があるか分かりませんが、しばらくインターバルを続けるつもりです。
メディオは夜の実走練でやります。
今日、京都の祇園で大きな事故(事件)があったとか。
大学に入った頃は、あのすぐ近くのバス停からバスに乗って大学に通っていた。
ちょっと、その頃のことを思い出しました。
時々一緒になったI谷くんは、今は中国で頑張っているはず。
いつも女の話をしていたな。
ところで、バス停の近くに、三好屋という美味しいみたらし団子屋があります。
夕方にならないと開かないし、売り切れたら閉店というお店。
夕方6時頃にその近辺にいたら、是非寄ってみてください。
月曜日の朝起きると腰に違和感が・・・。
夜になっても治らず。
放っておいても仕方が無いと思い、筋トレを始める。
いつもの腹筋に加えて、背筋も。
腰痛は腹筋と背筋のバランスが崩れても起きるということなので。
すると、急に良くなりました。
今朝起きると、ほぼ大丈夫に。
夕方まで大丈夫だったので、久しぶりのローラー台。
アップ後、インターバル。
最大負荷、心拍180以上で1分間我慢するの繰り返し。
しっかり、疲れました。
風呂に入って、ストレッチ後、背筋を鍛えてみる。
腰はすっきり。
今でも違和感なし。
やったぜ、治った!
暖かくなってきたし、夏に向かって頑張ろう。
今週は我が家の紅一点の誕生日。つかの間の同い年。
というわけで誕生ケーキ。
ピエール・マルコリーニのバースデーショコランジュ。
家族で四等分して食べました。
ケーキと言うより、チョコレートのかたまり。
それも、かなり濃厚。
とても美味しいです。
が、一人四分の一は多すぎた。
それほど濃厚と言うこと。
数年後にもう一度食べたいかな?
朝起きて、練習会に行く準備を始める。
下の子を起こしてみましたが、体が痛いとのことでDNS。
「15年後の日本のエース」がこんなことではダメだな。
腰痛はかなり回復したと思いましたが、前屈した時に違和感が・・・。
悩みましたが、結局、練習会はパスして腰の様子を確かめながら妻と走ることにしました。
8時過ぎにくらがりに向けて出発。
気温は低いけれど、日なたは暖かい。
平坦路を走るのは特に問題無さそうです。
くらがりで少し休憩。
でも、前屈すると少し痛みがあります。
同じ体勢を取っていると、筋肉が固まって痛みが出るのかな?
田原坂は妻に先行してもらって、とりあえずタイムトライアル開始。
腰に違和感が出ればすぐにやめるつもりで。
腰に負担が来ないように、腕の引きはなるべく使わずに。
とりあえず痛みも無く上れます。
妻に追い付いて、ゆっくり走り、腰の痛みをチェック。大丈夫そう。
追い越して頑張る。
結局、19分50秒。
まあ、こんなところでしょうか。
美ヶ原2時間切りを目指す妻は、あと1分短縮して、26分で上りたい。
道の駅で休憩して引き返す。
帰りは沢山のローディさんを見かけました。
私たちを追い抜いた集団が遅くてちょっとイラっとしながら帰宅。
帰宅したら、腰に少し張りがある感じですが、問題は無さそうです。
もしかしたら、自転車に乗れなくなるかも、と思ったりもしましたが、ちょっと安心です。
今日は走るつもりでしたが、昨夜近くの坂道を上ってみたら腰痛が・・・。
一週間後に伊吹山が控えているので、無理をしないことに決定。
朝、下の子を起こして、一緒に行けないことを伝えて二度寝。
明日の練習会行けるかな?
昨日よりはマシになりましたが、腰痛がまだまだ残っています。
本当は負荷をしっかりかけたい週でしたが、今日はお休み。
早く良くなって欲しいです。
今朝は衝撃のニュースが飛び込んできました。
新聞の3面に載っていた記事。
最近は朝から暗い気持ちになりたくないので、朝刊は夜読むようにしていますが、妻が教えてくれました。
20数年前からの知り合いのお話。
初めて一緒に飲んだのは、祇園のお好み屋だったな。
その話題で、一日中職場で盛り上がる。
おそらく大スキャンダルに発展するんじゃないかと。
最近は、本当に良い話がないな。
今日仕事中に急に腰が痛くなりました。
前屈から戻る時が痛いです。
腰が痛くなるような、いかがわしいことは何もしていないはずですが・・・。
それでも今夜、ローラーを始めましたが、メディオ23分経過したところで勇気ある撤退。
おかげでエネルギーの放出が不完全で、少し悶々としています。
明日、腰が良くなってたら、その分頑張ろう。