日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
船から見た
大きくそびえ立つ
「自由の女神」
思い出の写真をもとに
スケッチするFMさん
その写真がこちら
観光船の上から
必死に撮ってたら
誰かの頭が勝手に写ってて
邪魔していたと
このまま描くのか頭を省略するか
FMさんは省略したいと言ったけど
風景の遠近感を出すには重要!
頭が近景
女神像が中景
向こう岸が遠景となり
奥行きを出すには
頭もあったほうがいい
しかし、このまま描いても
人の頭に見えない
かと言って
人の頭を後ろから見たのを
描くのは難しいという
だったらと
FMさんの後ろ姿を写真に撮って
これを参考にするよう勧める
その後ろ姿の写真がこれ
タマちゃんのお手本
そしてFMさんの作品もみごと完成
そびえ立つ
自由の女神を
見つめるFMさん
しあわせやね!
☆☆☆
イタリア・ヴェネツィアのゴンドラ
今から23年前
初めての
海外スケッチ旅行
スケッチ仲間の
寺田みのるさんに誘われて
イギリス・コッツウォルズ地方へ
そこから
タマちゃんのスケッチ人生
が始まる
ポルトガル マルタ ベトナム
イタリア 中国
スイス フランス ドイツなど
世界の風景や
人々に魅了される
☆☆☆
昨日から大阪「マサゴ画廊」で
「寺田みのる」個展開催中
ヨーロッパからアジアの国々の
スケッチがいっぱい
ぜひ、見に行って!
寺田みのる個展は22日まで
ウチワに描く
教室のA子さん
オーストラリア・シドニーの
オペラハウスを描いている
オーストラリアは
行ったことないけど
お手本を描く
A子さんの作品
コロナのせいで
海外旅行は遠ざかるばかり
世界各地
スケッチ旅行した日が
なつかしい
☆☆☆
外に出かけるのは暑いし
家の中で古いスケッチを見てたら
何となく手を入れたくなり
加筆してみた
ヴェネツィアの
ゴンドラ
ヴェネツィアに行ったのは
2006年の6月
もう16年前
ブログを始める1年前
このころ使ってたのは
主にコンテ
荒々しい線だが
温かみもある
今回は
それにソリッドマーカーと
絵具で加筆
波に揺られる
ゴンドラを思い出しながら
筆を走らせる
なつかしい、ひととき
教室のISさん
ポルトガル・リスボン名物
路面電車の
写真を見て描いている
元の写真
タマちゃんは20年前に
スケッチに行ったのでなつかしい
当時を思い出しながら
手本を描く
👇
ISさんの作品
バックのビルと電車が
同じ調子で
路面電車が目立たなかったので
線の強弱、電車の色など
強調して完成
☆☆☆
タマちゃん教室のAMさん
細かいところまで
きっちり描かないと気に入らない
時間が足りないので
しっかり線描き予習してくる
元の写真はこちら
大まかに
特徴とらえて
早く描くで、お手本を
ソリッドマーカーで
タマちゃんが描く
色も少しだけで完成!
AMさんの作品は
隅から隅までしっかり
一級建築士さんだねと
冷やかすタマちゃん
いい雰囲気に仕上がりました
良かった!
☆☆☆
教室のOMさん
ローマ パンテオン
ミネルヴァ広場のオベリスク
象を描く
オベリスクとは
古代エジプトで神殿などに建てられた記念碑
ここの何を描きたいのって聞いたら
「広場で遊ぶ子供たちを描きたい!」と
だったら塔全体を描かないで
上の方をカットしたらとアドバイス
例えば、こんな風にと手本を描く
でも全体も描きたいということで
塔のてっぺんまで描くことになった
出来上がりはこれ
この場の印象を残すには
これもいいね
子供たちが楽しんでる
雰囲気も上々
タマちゃんが描いたのは
子供たちを中心にしたので
塔の印象はない
何を描きたいかで
ずいぶん変わってくるね!
教室のSHさん、FSさん
いつも新たな挑戦をしているので
タマちゃんも楽しみ
左は雨上がりの参道
新緑としっとりした雨上がりが
心地よさを与えてくれる
右はローテンベルクの街並み
もっとラフに描いたらと
アドバイスしたけど
ちょっと力が入りすぎている
彩色も前回いろいろ試していたけど
線を活かしてサラっと
軽く着色すればとアドバイス
でも本人は思案中
トップはタマちゃんの早描きサンプル
参考になるかな!
他のみんなもいろいろ
楽しい作品がいっぱいだ
☆☆☆
大谷翔平31号ホームラン!
おめでとう
松井選手と並んだ
7月5日は27歳の誕生日
おめでとう!
マルタ島バレッタの街並みを
描くFSさん
タマちゃん教室では毎回初めに
早描きレッスンをしている
下描きなしで最初からペンで描く
時間は6分
左はFSさんが
時間をかけて描いてきたもの
右は早描き6分で描いたもの
タマちゃんスケッチでは
大まかに特長をとらえて早く描く
それには6分で描いた線描きに
ちょこっと色をつければ出来上がり
細かく描きすぎないのが重要
FSさん、彩色にも悩んでいる
線描きをコピーしてきて
いろいろ試している
右が最後の作品
さあ、どれが一番良いか
タマちゃんがお手本に
早描きしたのがトップの作品
色付け込みで約10分
いろいろ試している
FSさん、頑張れ
フランスの最も美しい村
「リクヴィル」
ドイツとの国境に近い
フランス・アルザス地方
城壁に囲まれ
村の目抜き通りを端から端まで歩いても
20分程度の小さな村
風情溢れる看板がぶら下がった
木組みの家々は
どこを切り取っても絵本の世界
あっちもこっちも絵になる
ワイン片手にのんびりスケッチしたい
ステキな「リクヴィル」