タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

みずみずしい ハイドレンジア なな色に

2021年06月21日 | 


アジサイを英語では?
「hydrangea」
「ハイドレンジア」
というんだって!

発音に近いカタカナ表記だと
「ハイジュレインジァ」

これは「水の器」という意味だそう

アジサイは梅雨の時期に
最も美しく
「水の器」の名前もふさわしい

アジサイの花ことばは
アジサイ全般では「家族団らん」
ピンクや赤紫は「元気な女性」
青や青紫は「辛抱強い愛」
白は「寛容」

雨に濡れたみずみずしいアジサイの花で
コロナも一気に洗い流してほしい





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めぐみ雨 大きく膨らむ 梅... | トップ | 黄金に 光り輝く マッター... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
な~るほど (しなもん)
2021-06-21 07:10:40
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

はい!正しい発音で(*・ω・)/ハーイ
「hydrangea」

さあってっと”家族団欒”の紫陽花の花の中や
葉っぱの裏に可愛いカタツムリはいないかなぁ
って目を凝らして探しているのですが・・・今朝
はいないようですね。
昨夜NHKのテレビでタイトル「歯が1万本!驚
異の生物カタツムリ」と特集でした。その小さな
生き物に改めて親近感がわきリスペクトさえ覚
えたしなもんです。🐌。Σ(・□・;)\(◎o◎)/!
返信する
紫陽花 (ケンタン)
2021-06-21 07:14:27
ヨ-ロッパでは「おたくさ」とよばれています。シーボルトが日本から持ち帰り広がりました。なぜ「おたくさ」と呼ばれたかご存じですか?
返信する
体中、歯?・・・ (タマちゃん)
2021-06-21 08:01:42
しなもんさん

カタツムリ・・・
本日はお休みです。
歯が1万本・・・
体中、歯ってことですか?

カタツムリ、最近見てないでーす。
返信する
ありがとうございます。 (タマちゃん)
2021-06-21 08:07:53
ケンタンさん

ありがとうございます。
「おたくさ」は初耳ですが
今、ネットで調べました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事