タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

黄金に 光り輝く マッターホルン

2021年06月22日 | 風景・外国

2018年7月2日
ツェルマットの夜明け
正面には黄金色に光り輝く
「マッターホルン」

言葉には言い表せないほどの
美しさに見とれる

登山電車で展望台へ
朝の黄金色とは違う
真っ白な「マッターホルン」

雲ひとつなく
目の前にドーンと構える
あこがれの「マッターホルン」




イギリス人のマーシュさん
道脇でマッターホルンの絵を販売している
日本語も上手で絵の話で盛り上がる



そんな楽しい思い出をたどりながら
この一枚を描く

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みずみずしい ハイドレンジ... | トップ | たこ足は 危険と知りつつ ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『山』 (しなもん)
2021-06-22 07:56:31
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

「マッターホルン」
ある日天に届こうとばかり山は思い立った。
手を伸ばし手を伸ばしあ~もう少しで届く。ウ~
あともう少し、ウ~その空への強い憧れが先っ
ぽを尖らせ切り立った三角錐になりました。
(※しなもんの創作むかし話)

小学生の時に『山』(日本題名)の映画を観ま
した。内容そのものは殆ど記憶にありませんが
宣伝用のポスターに神々しいほどのマッター
ホルンの写真が載っていました。
・・・・現地の男の人が大きな樹の下でチーズを
作っているのをとても印象的に記憶しています。
皮の袋に動物(牛か山羊か?)の乳を入れて
その革袋を手でゆすりながら日がな一日同じ
動作を続けていると時間がたつにつれ乳がチ
ーズになってゆくのでした・・・
何でもスピードアップ、目まぐるしく時間が流れ
る現代からは想像だにないあくせくせず生きる
姿に子ども心にも感動でした・・・
もう70年も昔の子ども時代に見た映画『山』マッ
ターホルンでした。
返信する
登山はしなくても・・・ (タマちゃん)
2021-06-22 08:21:34
しなもんさん

あの尖った頂上めざして夏場の
多い時には150人もの人が登山するとのこと
すごいですね。

「世界の果てまでイッテQ」でイモトアヤコが
登頂したのをテレビで見ました。

タマちゃんには遠くから見るだけで
素晴らしい感動を与えてくれる
マッターホルンです・・・
返信する

コメントを投稿

風景・外国」カテゴリの最新記事