タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

うばがもち

2007年04月30日 | 静物
家康も芭蕉も食べた姥が餅
広重も蕪村もたべた姥が餅

風雅で独特の姿は往時
乳母が幼君に奉じた
乳房を表したもの とか

草津宿場まつりを散歩しながら
なつかしい味に出会った

友人が出演している
時代行列、ゴスペルは見逃したが

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はちきれる春 | トップ | 恋の味 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったゴスペル (Pちゃん)
2007-04-30 18:16:06
姥が餅は食べやすく一口サイズ。

第39回草津宿場まつりに初めて行きました。
29日3:30からゴスペルに参加。最後から2番目。
とりは和太鼓の演奏。
子供が出演すると親、祖父母の観客動員満点。
フラダンス人口の多さに驚いた一日でした。

今日は堅田で、のびる・かんぞう・蓮華・サンキライなど野草を摘んで、友人達と冬の解毒をしてきました。


返信する
ゴスペル残念 (タマちゃん)
2007-04-30 21:25:57
Pちゃんのゴスペル見れなくて残念
午後は用事があったので
12時ごろまではウロウロしていたのですが
そう、フラダンスは2組見ました。
みんな裸足だったけど
すごく天気良くて気持ちよかったでしょうね

近鉄と風の門のギャラリーを見て
街道をウロウロ・・・
100円のぜんざいがおいしかった。
返信する

コメントを投稿

静物」カテゴリの最新記事