タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

スケッチ教室は楽しい

2007年12月07日 | 静物
ダイヤモンドエイジ連載
タマちゃんのスケッチ手ほどき
第3回は「スケッチ教室は楽しい」

かぼちゃにピーマン
なかよし3人組

でこぼこピーマンに
硬い硬いかぼちゃくん
包丁もびっくり
やっと4分割

★水彩スケッチ展・KENさんの写真速報


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水彩スケッチ展 | トップ | おやつ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みるく)
2007-12-07 07:42:35
 おはようございます
タマちゃんの絵を見ていると
「あ~このモデルをこんな風に色付けるんだ~」ってワクワクして毎日拝見しています

 カボチャ(*^.^*) あまる好きなモデルではなかったのですが
丁度1/4あるんです~どうしようかなぁ~♪

 第3回ですね~
早速行ってきます
返信する
日々の暮らしの中・・・ (タマちゃん)
2007-12-07 08:42:07
みるくさん
とりあえず何でも描いてみようと思ってます。
元の形ではなくても
切った状態、食べかけの状態
そして食べ終わって種だけが残った状態など
日々の暮らしの中にある状態・・・
そんなのを描きたいと思っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-12-07 11:47:32
教室展、おめでとうございます。
今回‥‥9日まで、は見に行けないかも知れませんが。

ダイヤモンドエイジの<挑戦する定年>
「タマちゃんのスケッチ手ほどき」の文も効いていて素敵です。
こんな良い企画を知らない人があるのは残念と友人、知人にPR中。
絵心あるのに描かなかった人、絵は全くダメと諦めている人にも
「とにかくメルマガの{タマちゃん‥}を見て、読んで!」と。
定年後は「粗大ゴミ」に甘んじて暮らすもよし、
ですがこの企画で一念発起!?
スケッチの楽しさも味わって欲しいですね。
返信する
しばらくです (オーロラ姫)
2007-12-07 11:53:32
先ほどは名前もタイトルも入れずに投稿クリック!
失礼しました。
返信する
スケッチ (ぶーこ)
2007-12-07 15:24:56
ダイヤモンドエイジのエッセイ見てきました。
タマちゃんは素人ではないですね。いつか、どこかでしっかりと基本を学んだ人だと思います。上手すぎます。

ぶーこ父が、運動のため自転車を始めました。それで走っているだけではつまらなくなりスケッチしようかなぁ・・・とつぶやきました。利根川があり、遠くに日光の山々が見えます。ここらを描きたいらしいです。本当に描くか見守っております。う~ん、描くかな
返信する
何気ないシーンに輝きを (うらら)
2007-12-07 22:03:49
日々の暮らしの中の何気ないシーンをすくい取る
その目の付け所のセンスなのでしょうか。

あら?こんなだったかな?そうそうこんな風よね。
発見と共感・・・

当たり前に見過ごしている日常生活のひとこまが
タマちゃんの絵と文で
いきいきと命をもって輝きだします。
返信する
初心者に・・・ (タマちゃん)
2007-12-07 22:36:19
オーロラ姫さま
熱心なUnknownさんは
どなたかと思ってましたら
オーロラ姫さまでしたか。

ダイヤモンドエイジは
たいしたことは書いてないですが
PRしていただいてありがとうございます。

これから始めようとされる初心者には
ちょっと参考になると思います。
返信する
ぶーこ父さん・・・ (タマちゃん)
2007-12-07 22:40:46
ぶーこさん
さっそくダイヤモンドエイジ見ていただき
ありがとうございます。

ぶーこ父さん
自転車にスケッチですか。
楽しそうですね。
作品が楽しみです。
返信する
再認識・・・ (タマちゃん)
2007-12-07 22:51:23
うららさん
暮らしの中の1ページ
当たり前の日常生活のことが
スケッチによって再認識させられ
勉強させられます。
返信する
楽しいね (みぃーこ)
2007-12-07 23:44:43
絵を描くって本当に楽しいですよね。
返信する

コメントを投稿

静物」カテゴリの最新記事