タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

出雲弁だんだん

2007年03月15日 | 静物
ふるさとの景色とともに忘れられない
ふるさとのことば 方言、なまり
私のふるさとは出雲弁でズーズー弁

先日、いとこからCD付きのいろはかるた
「出雲弁 だんだんかるた」をいただいた

出雲弁 使って ごしなって
だんだん だんだん

出雲弁を使ってもらって、ありがとう
という意味なんです
だんだんはありがとう

ふるさと思い出し もう一杯



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコはどこへ | トップ | さくら待つ大阪城 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたいな出雲 (KEN)
2007-03-16 08:28:42
タマちゃん
いつも だんだん(使いかたおかしい?)
昨日は18切符使って、まず高槻駅で下車して「寺田みのる展」に立ち寄る。それから大阪城公園散策、暗越奈良街道の一部を歩いてから法隆寺へスケッチに行ってきました。あちこち何度も下車・乗車繰り返せて18切符は重宝しますね。歴史散歩の一日でした。
大阪城梅林はすっかり終わって、緋寒桜?が咲いていました。
つぎは出雲へ、各駅停車では日帰りむつかしいですね。
返信する
出雲いいですよ (タマちゃん)
2007-03-16 20:47:47
KENさん、青春18切符楽しそうですね。
今日は大阪城でスケッチ教室
晴天でみんな楽しくスケッチしました。

帰りに大阪の空に不思議な虹を見ました。
地平線近くではなく天井に
しかも少し雲のある青空に虹が・・
空を眺めるとOBPのビルの谷間に
鮮やかな虹が・・

出雲は遠いけど
のんびりといい所ですよ。
ぜひ行ってみてください。
返信する

コメントを投稿

静物」カテゴリの最新記事