今日発送しました。
この夏手ぬぐい1本でさんざんお世話になった友達に、遅れてしまった御礼と季節の挨拶を兼ねてプレゼントを贈りました。
中身はこんな感じ。

海外発送の小包ってリボンがかけられないのですが、最近はやりのマスキングテープをぐるっと巻くとリボンみたいでしょ?
この夏手ぬぐい1本でさんざんお世話になった友達に、遅れてしまった御礼と季節の挨拶を兼ねてプレゼントを贈りました。
中身はこんな感じ。

海外発送の小包ってリボンがかけられないのですが、最近はやりのマスキングテープをぐるっと巻くとリボンみたいでしょ?
正直言うとあんまり追っかけてないんですけど、私の守備範囲を掠めていくtei君。昨夜はアレックスDJとの再会でした。
テグンのおしゃべり、とっても聞きやすいですよ。本人も「もうソウルの人間だから」とのたまってましたが(笑)地方出身で意識して標準語を話す人の言葉はおしなべて聴きやすいです。
こちらからどうぞ。(クリックでダウンロード、23日まで)
わ~、これこれ懐かしい~と涙が出そう(笑いで)なのは私だけじゃなかったはず。プルンパムの時間であんなにゲラゲラ笑うのはテグンだけです。そして、昨夜のアルグンはプルンパム史上一番おばちゃん入ってました。
いろんな話をしてましたが、日本公演の話も出ました。私の中では日本進出が成功している韓国人歌手1・2位の二人(というか、無理やり日本語で歌ってデビューするとかではなくて、クラジが一番まっとうにうまくいっていると思う)。
印象的だったのはここ。
대화는, 듣고, 이해하고, 말하잖아요.
저같은 경우에는 듣고 , 모르겠고, 피해요..ㅋㅋㅋ
무주카시데스네~, 어렵네요 해서..
対話って、聞いて、理解して、話すでしょう。
僕の場合、聞いて、わかんなくて、逃げます(笑)
難しいですね~っていって。
DJの印象が強いのでステージだと無口だな~と思ってしまうテグン。でもわからない人がさびしい思いをするぐらいなら韓国語で話さないほうがいいと思ってくれているのかな?それも誠実な感じがします。
僕はMBCが好きなんです!!といってたテグン。個人的に一番うけたのは・・
アル「じゃあ、曲を聴いてから・・」
テイ「ちょ、ちょっと曲を聴きながらお別れしましょう、みたいじゃない?」
アル「曲聴いてCM聞いて戻りましょう」
テイ「え~?CM多いんじゃない?!」
(苦笑)
ミューレンの時には私たちが余計な心配してしまうくらいCM少なかったものね~。韓国のラジオ界、MBCが一人勝ちみたいですけどね。
テグンのおしゃべり、とっても聞きやすいですよ。本人も「もうソウルの人間だから」とのたまってましたが(笑)地方出身で意識して標準語を話す人の言葉はおしなべて聴きやすいです。
こちらからどうぞ。(クリックでダウンロード、23日まで)
わ~、これこれ懐かしい~と涙が出そう(笑いで)なのは私だけじゃなかったはず。プルンパムの時間であんなにゲラゲラ笑うのはテグンだけです。そして、昨夜のアルグンはプルンパム史上一番おばちゃん入ってました。
いろんな話をしてましたが、日本公演の話も出ました。私の中では日本進出が成功している韓国人歌手1・2位の二人(というか、無理やり日本語で歌ってデビューするとかではなくて、クラジが一番まっとうにうまくいっていると思う)。
印象的だったのはここ。
대화는, 듣고, 이해하고, 말하잖아요.
저같은 경우에는 듣고 , 모르겠고, 피해요..ㅋㅋㅋ
무주카시데스네~, 어렵네요 해서..
対話って、聞いて、理解して、話すでしょう。
僕の場合、聞いて、わかんなくて、逃げます(笑)
難しいですね~っていって。
DJの印象が強いのでステージだと無口だな~と思ってしまうテグン。でもわからない人がさびしい思いをするぐらいなら韓国語で話さないほうがいいと思ってくれているのかな?それも誠実な感じがします。
僕はMBCが好きなんです!!といってたテグン。個人的に一番うけたのは・・
アル「じゃあ、曲を聴いてから・・」
テイ「ちょ、ちょっと曲を聴きながらお別れしましょう、みたいじゃない?」
アル「曲聴いてCM聞いて戻りましょう」
テイ「え~?CM多いんじゃない?!」
(苦笑)
ミューレンの時には私たちが余計な心配してしまうくらいCM少なかったものね~。韓国のラジオ界、MBCが一人勝ちみたいですけどね。
遊んで帰って来たパダが発作で真っ白。隣の市の準夜診療にいきました。
吸入してお粥食べて顔色よくなって一安心。子供の病院は淡々と付き合うしかないけど、グッタリです。
吸入してお粥食べて顔色よくなって一安心。子供の病院は淡々と付き合うしかないけど、グッタリです。
最近いろんなものを読んでいます。
実は結構前にも芸能記事を訳してみよっかな~?なんてやってみたんですが、単語も文型もわかってなくて全然だめじゃん。とあきらめたことがありました。
韓国語はレベルに合わせてリライトされた教材がまだまだまだまだ足りないので仕方がないのですが、文章を読まないと語学って定着しない気がします。ほら、英語でもなんでもグラマーとリーダーと分けるでしょ?韓国語って文法書(参考書)はあるけど、リーダーの教材がないんですよね。
小学生用の創作童話(道徳臭いやつ)を読もうかと思ったこともあったけど、なんか内容がもの足りなくて挫折。お母さん目線で絵本を読み聞かせるのは大丈夫でこれはいろいろ読んでいるんです。

韓国語で音読しながらその場で訳していきます。わからない単語もあるけど雰囲気で。

写真がおいしそうな料理の本。これは大久保で買いました。お野菜や魚の名前がわかって楽しい。セリもクレソンも一緒くたに미나리だったりします。
最近、この1年くらい?だいぶ読めるようになったのと、TOPIKが終わってからやることがないのでモウレツに読んでいます。
韓国語を読んでいて思うことは、これはみなさん同じだと思うんですけど、ハングルばっかりって読みづらい!!!
日本人はどうしても漢字をつかんで読んでいきたいんだな~と実感。
で、これは繰り返し読んでいると慣れます。漢字語が漢字に見えてきます。
そうなると漢字が読めなくて泣いている私の生徒たちより、漢字がないから何でも読めてラッキーと思ったりして。
なるべく読むようにしているのが、中央日報の社説です。
対訳記事なのですが、私は韓国語の部分だけを印刷しています。

印刷したものがいつもスケージュール帳にはさんであって、電車の中で読みます。辞書がないところで読むので、これは読みっぱなし。ちゃんとFBしなきゃいかんなぁ、と思うのですが、
ノートにまとめるところまでたどり着けるのはごくわずか。


ひとつの記事をノートにまとめると見開き2ページになるので、こうやって左側に貼っているのですが、面倒くさいしあんまりやりやすくはないんです。悩み中。
本当に、ここまでするのは珍しくて、9月に試験が終わってから5回分しかやってない(苦笑)自分で辞書も引いてまとめてから、対訳の日本語を読んで自分でチェックできるのがいいところ。
ちなみに私の心の中の先生と夫は、苦労対効果が低いのではないか?といっています。1時間かけて新たに覚える言葉は5つくらい。その代わり定着は抜群です。
そういえば、最近読んで感動したのが「東大生のノートは必ず美しい」という本なんですが、迷いがないんですよね。自分のスタイルがあって。私は韓国語の勉強には迷ってないけどノートの残し方でめちゃくちゃさまよっていて・・・う~ん、難しいです。
あと、留学生用のフリーペーパーなんかも、読むとおもしろいです。全部の記事が対訳になっているので、わからない単語や言い回しはその場で確認できるし、外国人留学生の目線で紹介される日本、という内容もおもしろいです。
この、去年の12月号なんですけど、日本の鉄道オタクを特集で紹介していて、そのなかで「タモリ倶楽部」も「タモリさんが相当鉄道オタクなので不定期に鉄道モノが紹介される」なんて出ていてニヤリとしました。

私は職場でくすねてますけど、うちの最寄の図書館にはこれ、置いてあるんですよ。お願いすれば有料で送ってもらえるようです。
小説のほうは「クルリム」の後映画にもなった「9才の人生」を読んでいて、タブロの小説が出たので先にそっちを一息で(一息で2週間生きる女と呼んでください)読んで、今はまた「9才の人生」とブロの小説をあたらめて読み直しています。

読んだ本と読みかけの本。
小説を読むときは立ち止まりたくないのでわからない言葉も適当に読み飛ばしています。わからない単語にだけまるをつけて。
これはこれで読解力。授業でも読解問題の時には絶対に辞書を使わせません。(でもこれはレベルに合わせてリライトされている場合も多い)全体の流れをつかめればいいかな、と思って。
でも一度読んだ後わからない単語を調べてからもう一度読むと理解度が違うんですよね~。私の場合、辞書と首っ引きで読む、ということはしないんですけど。たとえば1章を読んで、わからない言葉をちゃんと調べて2章を読むと、さっき調べた言葉が出てきてスラスラ読める、ということが多いんです。
で、今は
ちゃんと辞書を見て読んだらもっとよく読めるのに~。
でも早く続きを読みたいから辞書を引くどころじゃないよ!!
という二つの気持ちの間で揺れています。
ブログなんてやらずに読めば~?という話ですね(苦笑)
実は結構前にも芸能記事を訳してみよっかな~?なんてやってみたんですが、単語も文型もわかってなくて全然だめじゃん。とあきらめたことがありました。
韓国語はレベルに合わせてリライトされた教材がまだまだまだまだ足りないので仕方がないのですが、文章を読まないと語学って定着しない気がします。ほら、英語でもなんでもグラマーとリーダーと分けるでしょ?韓国語って文法書(参考書)はあるけど、リーダーの教材がないんですよね。
小学生用の創作童話(道徳臭いやつ)を読もうかと思ったこともあったけど、なんか内容がもの足りなくて挫折。お母さん目線で絵本を読み聞かせるのは大丈夫でこれはいろいろ読んでいるんです。

韓国語で音読しながらその場で訳していきます。わからない単語もあるけど雰囲気で。

写真がおいしそうな料理の本。これは大久保で買いました。お野菜や魚の名前がわかって楽しい。セリもクレソンも一緒くたに미나리だったりします。
最近、この1年くらい?だいぶ読めるようになったのと、TOPIKが終わってからやることがないのでモウレツに読んでいます。
韓国語を読んでいて思うことは、これはみなさん同じだと思うんですけど、ハングルばっかりって読みづらい!!!
日本人はどうしても漢字をつかんで読んでいきたいんだな~と実感。
で、これは繰り返し読んでいると慣れます。漢字語が漢字に見えてきます。
そうなると漢字が読めなくて泣いている私の生徒たちより、漢字がないから何でも読めてラッキーと思ったりして。
なるべく読むようにしているのが、中央日報の社説です。
対訳記事なのですが、私は韓国語の部分だけを印刷しています。

印刷したものがいつもスケージュール帳にはさんであって、電車の中で読みます。辞書がないところで読むので、これは読みっぱなし。ちゃんとFBしなきゃいかんなぁ、と思うのですが、
ノートにまとめるところまでたどり着けるのはごくわずか。


ひとつの記事をノートにまとめると見開き2ページになるので、こうやって左側に貼っているのですが、面倒くさいしあんまりやりやすくはないんです。悩み中。
本当に、ここまでするのは珍しくて、9月に試験が終わってから5回分しかやってない(苦笑)自分で辞書も引いてまとめてから、対訳の日本語を読んで自分でチェックできるのがいいところ。
ちなみに私の心の中の先生と夫は、苦労対効果が低いのではないか?といっています。1時間かけて新たに覚える言葉は5つくらい。その代わり定着は抜群です。
そういえば、最近読んで感動したのが「東大生のノートは必ず美しい」という本なんですが、迷いがないんですよね。自分のスタイルがあって。私は韓国語の勉強には迷ってないけどノートの残し方でめちゃくちゃさまよっていて・・・う~ん、難しいです。
あと、留学生用のフリーペーパーなんかも、読むとおもしろいです。全部の記事が対訳になっているので、わからない単語や言い回しはその場で確認できるし、外国人留学生の目線で紹介される日本、という内容もおもしろいです。
この、去年の12月号なんですけど、日本の鉄道オタクを特集で紹介していて、そのなかで「タモリ倶楽部」も「タモリさんが相当鉄道オタクなので不定期に鉄道モノが紹介される」なんて出ていてニヤリとしました。

私は職場でくすねてますけど、うちの最寄の図書館にはこれ、置いてあるんですよ。お願いすれば有料で送ってもらえるようです。
小説のほうは「クルリム」の後映画にもなった「9才の人生」を読んでいて、タブロの小説が出たので先にそっちを一息で(一息で2週間生きる女と呼んでください)読んで、今はまた「9才の人生」とブロの小説をあたらめて読み直しています。

読んだ本と読みかけの本。
小説を読むときは立ち止まりたくないのでわからない言葉も適当に読み飛ばしています。わからない単語にだけまるをつけて。
これはこれで読解力。授業でも読解問題の時には絶対に辞書を使わせません。(でもこれはレベルに合わせてリライトされている場合も多い)全体の流れをつかめればいいかな、と思って。
でも一度読んだ後わからない単語を調べてからもう一度読むと理解度が違うんですよね~。私の場合、辞書と首っ引きで読む、ということはしないんですけど。たとえば1章を読んで、わからない言葉をちゃんと調べて2章を読むと、さっき調べた言葉が出てきてスラスラ読める、ということが多いんです。
で、今は
ちゃんと辞書を見て読んだらもっとよく読めるのに~。
でも早く続きを読みたいから辞書を引くどころじゃないよ!!
という二つの気持ちの間で揺れています。
ブログなんてやらずに読めば~?という話ですね(苦笑)
先週の星が光る夜に 「星が光って消えた夜に」コーナー(クリックでダウンロード12月16日まで。
オープニングのコメントがあまりに人事じゃないので、ちょっと紹介します。
별똥별이 떨어질때 소원을 빌면 이르어진다는 말, 들어보셨습니까?
하지만 대부분의 사람들은 소원을 빌지 못한다하죠.
왜냐하면은 우리 별똥별의 속도가 너무 빨라서 소원을 생각하는 동안에 별 이미 살아지고 없기 때문입니다.
우연히 스타를 만났을 때 꼭 하고싶은 말,미리 생각하고 있지 않으면 스타는 금세 그 자리를 떠날 겁니다.
그래서 유비무환의 정신으로 스타를 만나게 되는 그 순간을 대비해봅니다.
인생을 스타 없이 마음 준비만 하는 이 시간
별이 빛나간 밤에
流れ星が流れるときに願い事をすればかなうと言う話を聞いたことがありますか。
でも大部分の人は願い事ができないと言いますね。
なぜなら流れ星のスピードがあまりに速くて願い事を考えている間に星が消えてしまいもうないからです。
偶然にスターに会ったとき、きっと言いたい言葉、あらかじめ考えていなかったらスターはすぐにその場を離れてしまうでしょう。
ですから備えあれば憂いなしの心得でスターにあえる、その瞬間を待ちましょう。
人生をスター抜きで心の準備だけする時間
星が光って消えた夜に
どうですか?ひとごとじゃないでしょう?
하물며 우리 외국인 팬은 말입니다.
ましてや、私たち外国人ペンが、って言う話ですよ。
さ~て、勉強しなくちゃ。
オープニングのコメントがあまりに人事じゃないので、ちょっと紹介します。
별똥별이 떨어질때 소원을 빌면 이르어진다는 말, 들어보셨습니까?
하지만 대부분의 사람들은 소원을 빌지 못한다하죠.
왜냐하면은 우리 별똥별의 속도가 너무 빨라서 소원을 생각하는 동안에 별 이미 살아지고 없기 때문입니다.
우연히 스타를 만났을 때 꼭 하고싶은 말,미리 생각하고 있지 않으면 스타는 금세 그 자리를 떠날 겁니다.
그래서 유비무환의 정신으로 스타를 만나게 되는 그 순간을 대비해봅니다.
인생을 스타 없이 마음 준비만 하는 이 시간
별이 빛나간 밤에
流れ星が流れるときに願い事をすればかなうと言う話を聞いたことがありますか。
でも大部分の人は願い事ができないと言いますね。
なぜなら流れ星のスピードがあまりに速くて願い事を考えている間に星が消えてしまいもうないからです。
偶然にスターに会ったとき、きっと言いたい言葉、あらかじめ考えていなかったらスターはすぐにその場を離れてしまうでしょう。
ですから備えあれば憂いなしの心得でスターにあえる、その瞬間を待ちましょう。
人生をスター抜きで心の準備だけする時間
星が光って消えた夜に
どうですか?ひとごとじゃないでしょう?
하물며 우리 외국인 팬은 말입니다.
ましてや、私たち外国人ペンが、って言う話ですよ。
さ~て、勉強しなくちゃ。