泳車走~泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ~
アメーバ―ブログ泳車走もよろしく!
http://ameblo.jp/taniyasuo2019/
 




この動画を見るたびに 込み上げてくるものがある

半年かけて作り上げた成果を1日で表現する

難しい、そして厳しい

そんな支えを仲間やスタッフさんボランティアさん

佐渡島民の皆さんに応援されて走り切る

ありがとう御座いました。

楽曲も 映像も 素晴らしすぎます!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バイクAVE27.3km/h 

前半、調子上がらず、抜かれっぱなし。予報の曇も晴天に変わる。後半から調子が上がっていくが遅し。

後は、WSエイドという手渡しボトルNG箇所で休みすぎた。
停止してボトルに水を入れる行為を5回はやったかな?ボトルゲージを増やせば問題なしだった。

最低でもAVE30kmは出さねば!

●フィードバック事項
バイクジャージの方が日焼け止めになって良い
小型エアサロンパス帯同は役立った
エネモチは良いけど飽きた(^^)他にも欲しい
外反母趾バイクシューズ最高 

天気予報は信じない急変に注意
追加ボトルゲージ付ける
AVE30練習をやろう
ベル&ライト位置再考
ガーミンエッジ導入再考

バイクは課題が多すぎ(^^) 
思い出したら追記する





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週4回程度の1km以下練習で結果を出せたのは大きい。
クラゲが多く、細かく刺されたが炎症は殆どなかった。

スタート前の給水所は大問題。味の素の試供品ブースと同じ場所に置くべき。知らない人が多くいた感じ。

黄色いコースロープも分かり易いし、蛇行はしても、すぐ戻せる!スイム環境は最高です!

悪天候予想から、こんなに充実したスイムが出来たことに、改めて感謝したいですm(__)m






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宿 8/30から3泊 17,711

食 昼980+昼1309+昼1300=3,589

自炊 1,285+760+2,887=4,932

コーヒー 170x4=680

土産 1,300

車高速代+フェリー 24,600 3人割り勘

トータル 52,812

昨年の自走ツアー合計51,000くらいなので
車で行っても同じくらいのには笑った
ただし、排ガスを出さずに移動した去年は偉い!

来年は、どうするか?しばらくは考えたくない(^^)

【佐渡】2023トライアスロン 自走ツアー 備忘録

交通費+宿+食費=51,478円で自走ツアーを完了新幹線の復路はJRとくだ値30%引きに当選。また、復路...

goo blog






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ラスト1kmでガーミン265が電池切れ
うぅー公式結果は14時間くらい

スイム4km 71分 AVE108秒/100m
予想通り 1kmぐらいの練習しかしない
2km以上の練習もしない 4kmも1度も泳がない
上出来でしょう

バイク190km 6時間51分 AVE27km
やはり、道志みち練習がないとイマイチ予想は当たった
ZWIFTも減ったのもあるようだ

ラン42km 5時間40分 AVE8分/km
最初の10km過ぎで熱射病っぽくなりリタイヤを考えながら歩くが氷攻めで復活

20kmkm過ぎから今度は低血糖に気づかずフラフラ
リタイヤを考えながら歩くがコーラと羊羹で復活
かなり食べていたが、熱中症時に食えて無かったようだ

ラスト10kmはキロ6分台でカバー(^^)

3月から毎月1本42km走やった成果だ
足のダメージなく突っ走る!

ゴール後は昨年と同じ、一気に熱中症の反動に襲われ嘔吐 自力で救護室に向かう

表面体温は35.2℃なのに深部体温は37.7℃
30分安静にして回復

暑さに弱い俺(^^) だめだこりゃ

しばし、冬眠に入ります

日本で最長距離種目も「佐渡国際トライアスロン大会」佐渡|NHK 新潟県のニュース

日本で最長距離種目も「佐渡国際トライアスロン大会」佐渡|NHK 新潟県のニュース

【NHK】島全体をコースとして、日本で最も距離が長い種目があることで知られる「佐渡国際トライアスロン大会」が、佐渡市で開かれました。36回目とな…

NHK NEWS WEB









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レース予想を往路の船で書いてみる

スイム4km 75分 去年+6分
かなりサボったのと、コースロープがないとのこと

バイク190km 6時間40分 去年+10分
峠コースの練習が激減したので今年は厳しい

ラン42km  4時間40分 去年−60分
レースは暑いようだ しかし、豆+クール対策でいける

トータル12時間35分
ざっくりだが、こんな感じ

行けるとしたらランとバイク
スイム練習は手を抜いたので(^^)
特大きつねそば食べたので
キツネにつままれたぐらいのタイムで走ってみよう(^^)










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




関係者、ボランティアの皆様に感謝。

走れることに感謝しながら挑みます!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8/29朝6時予報

観測地点が日本一のウエザーニュース!

台風の暴風域予報が、かなり佐渡から離れてきた

9/1 レース開催できる可能性が高まる!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この日のために、6か月費やしてきた

台風で水に流れるなんて 辛いっす

あぁー、これなら北海道アイアンマンだったか

うぅー、今年で佐渡ロングを卒業と思ったが・・・

これじゃ、終われないかも(^^)

天気よ、軌跡を起こしてくれ。

なんか、ドラえもんで台風を動かしたネタがあったような

あれ?ちょっと、ルート動いた





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




台風の動きが遅くなり、どんどん予報が変わる

しまいには大会まで危なくなってきた

とりあえず、フェリーが出てくれ〜

頼むよ〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




次はインナーキャップ

バイクでも使いたいのでヘルメット下で活躍しそう

ランキャップは父の形見を被る!

さー、ヒエヒエ体制は万全だ



さて、9/1佐渡トライアスロンに台風が近づきそわそわ
速度落ちなければ行けそうだ!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冷たく感じるのは気のせいなのか?
1日着用してみた 朝ランから勤務中まで

朝ランは揺れるのが気になったが設計が考えられていて
縛りが締まりやすいように薄くなっていて、しっかりと締めるとラン中でも気にならない

勤務中は首周りから見えにくいような設計になっていて
タオルとは明らかに違った形状だ

冷えなくなれば、水道に行き、絞り直す
この繰り返しが面倒だが、ランならエイドで水をかぶることで行けそうだ

薄手のタオルでも同じかもしれないが
保水しすぎたり形状が落ち着かないと思う

さぁ~ 佐渡トライアスロンで活躍してくれ!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何をもがいても 変わらない

やってきたことだけで決まる

しっかりとやれる範囲でやってきた

環境が変わり、練習質が変わった

家事洗濯掃除帰省もあると、かなり影響あったが

それはそれで面白かった。

かなり、天候に左右されそうだが

昨年の経験はかなり生きる

しっかりと、生かしてゴールまで

信じるのは練習に妥協しなかった自分だ!


鈴木優花の走りを見て 奮い立った!







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





とにかく水をかぶるので 水抜けの良いソックス

探してたら和紙糸に当たる

これって、ハッサンが履いてたやつかも

早速、注文してみたのでお楽しみに!

派手な色で ストレスハッサン〜(^^)







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐渡トライアスロン、去年出た人ならわかるはず。

半端ない暑さ 日陰のないランは

自分が用意するアイテムが左右する

 そこで、探しに探したのがこれ!

来たらインプレするので、お楽しみに!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ