泳車走~泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ~
アメーバ―ブログ泳車走もよろしく!
http://ameblo.jp/taniyasuo2019/
 




暑さは変わらないのだから人間が動く

気温を上げたのは人間なのだから

起床時間を早くすればいい それだけ 

4時おきで 最後の42km走 うまくいくかな

4時おきで ロングライドよりZWIFTか?

いやいや、6時間室内は地獄だろ

かつやでカツ!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




通勤チャリは年間2000km走るので年に1回はパンクに出会う(T_T)それが、昨日来た!

久々に修理すると順番を忘れてる。しかし、何度か組み直し繰り返すと、個々の部品の意味が見えてくる。

これ、設計した人天才だなァ〜。改めて感動する。
今日も、チャリ通勤で温暖化に貢献するのでした(^^)

油まみれの手は重曹がいいですよ〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これだけ暑いと佐渡トライアスロン大会は暑さ我慢大会になりそう。

昨年、レースを終えたら引退を考えたが
今年は本当に引退かもしれない

6月末までは練習しやすいが7月梅雨明けからは
厳しいですね

 気温が上がっている要因が温暖化から来ている事
普段の排ガス 車生活が影響してること

だから、私の通勤はチャリ
年間2000km走ればパンクする

運がいいことに会社到着でチューブ減圧
帰ってみれば2箇所エア抜け
リヤのタイヤ交換はタイヘン(T_T)

汗だくで🦟蚊が寄ってくる(^o^)
負けるな、自転車野郎!!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何が起きてるんですか? 

誰が見ているのですか?教えてください

初の5桁アクセスに行くのか?






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼弁当はお惣菜の詰め物ばかりだが

種類を多く 繊維を多く

しっかりとバランスを考えて

べる 食べる 食べる

猛暑の夏バテ対応策は食べる!

他に何かあるだろうか?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さすがにオドオドしてくる

おまけに猛暑と来た

そして、仕事も激務

週末になるとヘロヘロ

そうなると朝が勝負

6時前からエネモチ+コーヒーで目を覚まし

気温が上がる前にラン+ZWIFT!

うーん、しょぼい動きだったが、やるだけまし

昼間はゴロゴロ 洗濯掃除して 夕方からスイムだ!

尾は茶色だけど、尾もしろくなってきた!(^^) 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐渡まで6週になった

疲労はピークだろう

ここで無理しちゃいかん(^^)

梅雨も明けそうだ。

コンディションキープで乗り切る。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




42km走 疲労が溜まっていたので

30km走に妥協してしまった。

しっかりとこなしたかったが、無理は禁物

その日の午後は、骨盤矯正に出向きほぐし

違和感のあった左膝もズレが出ていたのを調整

仰向けに寝て、自然にしていると左足は外を向く

矯正装置トムソンベッドで修正

うーん、グッド⤴






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





レースまで7週になった。テーパー2週考えると

追い込めるのは5週の間

さて、今日はどうするか?

日差しが無いので42km走にしよう

柔らかい土面での42km

スピードは狙わない 時間と距離だ

今年もランで失速する可能性は大きい

その失速を抑えるのは30km走じゃない!
0713b│佐渡国際トライアスロン大会

0713b│佐渡国際トライアスロン大会

2024佐渡国際トライアスロン大会は9月1日(日)開催、第23回佐渡ジュニアトライアスロン大会は8月31日(土)に開催いたします。

佐渡国際トライアスロン大会






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どこのサイトで閲覧されているのか?

過去最高の4桁カウント

びっくりしました

どなたか?サイト掲載?

リンク?わかったら教えてください(^^)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏は食えなくなったら負けですね

最近はカット野菜特大を買うので大量に食べてます

よって、昼弁も自動的にサラダ付き

毎年、気温40度が普通になりそうだ

内臓も競技。食べて食べて頑張ろう〜




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は完全休養 週末練習の振り返り

金曜の時点で、曝暑になることを乗り越えるために
土曜でロングライドをこなし、日曜はショートの計画

結果
土曜 早朝バイク162km 夕方ラン12km スイム1km
日曜 昼バイク27km 夕方ラン10km スイム300m

良い感じで、こなせた。うっしっし
日曜の気温33度バイクは暑い中に突っ込んだ
夕方でも気温30度ランで体は動いた

まるで、去年の佐渡トライアスロン大会を思い出す天気
大丈夫だ。足はできてきた(^^)








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明日は猛暑どこじゃない激暑

よって、土曜に練習集中

バイク162km ave25km

ラン12km

スイム1km

トータル9時間近い練習

それを支えたのはエネモチ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐渡まで8週になった。今年に入ってロングライド5本

こりゃー、少なすぎ。昨年より乗ってない。

帰省するので、仕方ないか。

明後日は、猛暑日なので、乗るなら明日だなぁ

ニューバイクで行くか!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これで、総額17万は買いでしょう。安い理由は、細かい傷多し。

ユーザーは、遠征多かったのか?転び方がうまいのか?

これだけ、傷ついてたら、ハンドルとかにも傷あるはずだけど綺麗。

総重量7.15㎏ ほんとかよ、ってくらい軽い。

不安なのは、バッテリーの劣化状態とBBの交換時期か?

まぁ、10万キロくらい平気で走るでしょ。頼むぜ!

●コンポ 6870系 アルテグラ
https://www.cyclowired.jp/news/node/111502

●フレーム キャニオン

●Di2充電器 SM-BCR2 メルカリ9,000円
http://keroll.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/di2pc-b587.html







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ