泳車走~泳ぎコーギー走るトライアスロンのブログ~
アメーバ―ブログ泳車走もよろしく!
http://ameblo.jp/taniyasuo2019/
 



調子が下がった理由を考えてみた

●コーヒーの飲み過ぎによる鉄分不足

●忙しさによるストレッチ不足

●就寝時間の長さと睡眠の質

その中でもコーヒーの飲み過ぎはありそうで
炭酸水に変えた。今までは、朝、10時、昼、15時、夜

多いときは1リットルくらい飲んでいたと思う
カフェイン中毒だろ(^^)
コーヒー・カフェインのデメリット - くじら在宅クリニック ブログ

コーヒー・カフェインのデメリット - くじら在宅クリニック ブログ

前回のブログ記事で「カフェイン依存症」のデメリットについて詳しくお話しました。コーヒーは1日2-3杯までが無難

くじら在宅クリニック ブログ -

次にストレッチ不足が怪しい
今までは、フィットネスプールに通っていなかったので、ストレッチ時間に当てていたが、無くなった為、
リカバリーが鈍った感じだ。
今は、仕事中の隙間時間ストレッチを多くして居る

疲れが取れない…そんなときこそアクティブレスト【疲労回復】 | ULLR MAG.(ウルマグ)

疲れが取れない…そんなときこそアクティブレスト【疲労回復】 | ULLR MAG.(ウルマグ)

「休んでいるのに疲れが取れない」という悩みを抱えている人は、アクティブレストを実践してみてはいかがでしょうか。この記事では、トレーナーの中川翔太さんに主な疲れの...

ULLR MAG. (ウルマグ) ~カラダから心をデザインするライフスタイルマガジン~


次は就寝時間の長さと質
ガーミンによるとレム睡眠長さ勝負なので工夫をした
効果があったのは、真っ暗にすること。
皮膚で光を感じているのか?窓から光が入ると
起きてしまうようだ。

医師が教える「睡眠を妨げて老化を進める」NG習慣(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

医師が教える「睡眠を妨げて老化を進める」NG習慣(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

「睡眠美容外来」を設立し、睡眠と美容に悩める多くの人たちを診ている医師の岩本麻奈先生。前編では、良質な睡眠がもたらす数々のアンチエイジング効果を教えてもらったが...

Yahoo!ニュース





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 【練習日記】... 【車】バッテ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。