おでかけの目次
京都以外のおでかけの目次です。
クリック
すると飛ぶ事ができます。
パソコン画面左上「戻る」ボタンで戻ってこれます。
彦根城・キャッスルロード・守山玻璃絵館
NHKドラマちりとてちんの小浜、塗り箸体験
大阪城、梅林、通天閣、京セラドーム
宝塚花の道、大劇場
神戸異人館、モザイク、ミント神戸
大阪なんば、道頓堀、鶴橋
世界陸上
信楽祭り
神戸南京町
花博記念公園
長浜黒壁
六本木ヒルズ
4月6日(日)
私の体調がすぐれなかった事もあり、この冬は主人の故郷の
お墓参りに行けていませんでした。
それで、今日は主人とお墓参りに行こうということになり
車で出かけてきました。
昨年冬のお墓参りはこちらです。
お墓参りと黒壁
いいお天気
の中、名神高速を飛ばし、気持ちのいいドライブ
。
近くのスーパーで、お花をいっぱい買い、
主人の父母のお墓と、本家のお墓の両方のお墓参りです。
さすがにお彼岸も過ぎて、花が枯れて寂しくなっていた
お墓が春の花々で、賑やかになりました。
私達はまず本家のお墓参りをして、次に、父母のお墓へ。
(生前、母からお墓参りは本家からしてねと言われていました。)
主人は静かに手を合わせ、私は般若心経を心の中で唱えました。
話は変わりますが、ずっと昔、主人の父母と兄の家族といっしょに
海に行った事があります。子供達が小学生の頃かな~。。
ふと気がつくと、主人と主人の兄がいないのです。
私とお姉さんは、きっと二人でどこかでお茶してるか、
パチンコでもしてるんだろう。。と、
(パチンコやさんが、いっぱいあったので)
あんまり心配しなかったのですが、
母は、もし二人が溺れていたらどうしよう。。と
とてもとても心配して探しまわるのです。
いっしょに探しながら、
「だいじょうぶですよ、お母さん。」という私たちに
「ごめんね。いつまでたっても息子達は一番の宝なの。」
と言った母の言葉を忘れる事ができません。
その時も、母の愛はすごい!と感心しましたが、
母のあの言葉、今の私には本当によくわかります。
ちなみに、主人達はやはり二人でパチンコをしていたのですが。。
だから、お墓参りに行った時は、いつも
「お母さん、一番来て欲しい人がやってきましたよ~。」と
心の中で声をかけます。
母の嬉しそうに笑った顔を思い浮かべながら。。
彦根城
お墓参りの帰りに、桜が綺麗だと聞いた彦根城にやってきました。

満開には少し早いようでしたが、それでも綺麗な桜です。

内濠では、白鳥が春の穏やかな日を楽しんでいます。

大手門を渡り、彦根城を目指します。
うわ~、桜が綺麗~

途中で会った侍姿のお二人。
写真いいですか~と言うと、どうぞ、どうぞとにっこり。

重要文化財の天秤櫓を通り、いざ天守閣へと思ったのですが。。

天守閣へは60分待ちの長い列が。
ここは、あっさりと諦めて、外から見るだけにしました。

松と桜とお城
お腹も空いてきて、早くキャッスルロードへ行きたかったので、
玄宮園ももういいか。。と近道したはずが、

道しるべを見間違ったのか、どうもすっごく遠回りを
してしまったようで。。
ぐるっとお濠を周ってしまったのでした。
お陰で、山崎郭の見事な枝垂れ桜に出会えたり、

たんぽぽの群生に出会ったりしましたが。。

まだ、大手門に着かないの~
と
お腹の空きすぎた二人はだんだん無口に。。
梅林まで来て、もうすぐ大手門だとやっとほっと。。
ようやく元気も復活しました。

これでやっと、キャッスルロードへ行けます。

中濠に架かる京橋からの眺めです。
さて、いよいよキャッスルロードに到着。
さて、何を食べようかな~。
(滋賀2 夢京橋キャッスルロードに続きます。)
京都以外のおでかけの目次です。



クリック

パソコン画面左上「戻る」ボタンで戻ってこれます。


























4月6日(日)
私の体調がすぐれなかった事もあり、この冬は主人の故郷の
お墓参りに行けていませんでした。
それで、今日は主人とお墓参りに行こうということになり
車で出かけてきました。

昨年冬のお墓参りはこちらです。

いいお天気


近くのスーパーで、お花をいっぱい買い、
主人の父母のお墓と、本家のお墓の両方のお墓参りです。
さすがにお彼岸も過ぎて、花が枯れて寂しくなっていた
お墓が春の花々で、賑やかになりました。

私達はまず本家のお墓参りをして、次に、父母のお墓へ。
(生前、母からお墓参りは本家からしてねと言われていました。)
主人は静かに手を合わせ、私は般若心経を心の中で唱えました。
話は変わりますが、ずっと昔、主人の父母と兄の家族といっしょに
海に行った事があります。子供達が小学生の頃かな~。。

ふと気がつくと、主人と主人の兄がいないのです。
私とお姉さんは、きっと二人でどこかでお茶してるか、
パチンコでもしてるんだろう。。と、
(パチンコやさんが、いっぱいあったので)
あんまり心配しなかったのですが、

母は、もし二人が溺れていたらどうしよう。。と
とてもとても心配して探しまわるのです。
いっしょに探しながら、
「だいじょうぶですよ、お母さん。」という私たちに
「ごめんね。いつまでたっても息子達は一番の宝なの。」
と言った母の言葉を忘れる事ができません。

その時も、母の愛はすごい!と感心しましたが、
母のあの言葉、今の私には本当によくわかります。
ちなみに、主人達はやはり二人でパチンコをしていたのですが。。
だから、お墓参りに行った時は、いつも
「お母さん、一番来て欲しい人がやってきましたよ~。」と
心の中で声をかけます。
母の嬉しそうに笑った顔を思い浮かべながら。。

彦根城
お墓参りの帰りに、桜が綺麗だと聞いた彦根城にやってきました。

満開には少し早いようでしたが、それでも綺麗な桜です。


内濠では、白鳥が春の穏やかな日を楽しんでいます。

大手門を渡り、彦根城を目指します。
うわ~、桜が綺麗~


途中で会った侍姿のお二人。
写真いいですか~と言うと、どうぞ、どうぞとにっこり。



重要文化財の天秤櫓を通り、いざ天守閣へと思ったのですが。。

天守閣へは60分待ちの長い列が。

ここは、あっさりと諦めて、外から見るだけにしました。

松と桜とお城

お腹も空いてきて、早くキャッスルロードへ行きたかったので、
玄宮園ももういいか。。と近道したはずが、

道しるべを見間違ったのか、どうもすっごく遠回りを
してしまったようで。。

ぐるっとお濠を周ってしまったのでした。

お陰で、山崎郭の見事な枝垂れ桜に出会えたり、

たんぽぽの群生に出会ったりしましたが。。

まだ、大手門に着かないの~

お腹の空きすぎた二人はだんだん無口に。。

梅林まで来て、もうすぐ大手門だとやっとほっと。。
ようやく元気も復活しました。


これでやっと、キャッスルロードへ行けます。


中濠に架かる京橋からの眺めです。
さて、いよいよキャッスルロードに到着。

さて、何を食べようかな~。

(滋賀2 夢京橋キャッスルロードに続きます。)