いよいよ今年も終わりですね。
昨日まで私は仕事で、主人は今日まで仕事。
年賀状は、なんとか出せたけど、掃除はまだまだこれからです。
昨日、主人は忘年会だったのですが、風邪をひいて帰ってきました。
ほっとレモンとお薬を飲んでもらったら、今日はましになったようだけど。。
大丈夫かな~、30日には、長男夫婦も帰ってくるのに。。
さて、今年友達といっしょにランチに行ったお店がまだまだあるのですが、
そのうちいくつかをご紹介しますね。
玉半
祇園石壁小路にある日本 料理旅館の玉半さん。
6月ごろ、田舎亭の旅館を下見に行った時、
一人で寂しいなと思っていたら、友達がつき合ってくれました。
二人で、お昼御飯を食べたお店が玉半さん、緑のお庭が綺麗です。
このお店で有名なのは鯛飯セット。
鯛めし、だし巻き、鴨饅頭のあんかけ、
それに季節の筍料理がついて1500円。(980円のセットもあります。)
雰囲気がとっても素敵。
鯛の身たっぷりの鯛飯も、とても美味しかったです。
味匠 寺岡
河原町仏光寺西入るにある京料理の味匠寺岡さん。
気楽に京料理や京都のおばんざいを食べたい時にいいお店です。
友達と3人で、講習会の帰りに寄りました。
昼御膳は、お造り、煮物、揚げ物、お寿司にデザートまでついて2300円。
しかも、この日はクーポン券を持って行っていたので、
2300円が2000円になりました~。
充分に満足のお昼ご飯、ごちそうさまでした。
orenopan
こちらは、フランス料理で有名なおくむら系列のパンやさん。
1Fで買ったパンをここでも食べられるのですが、
こんなランチもあります。(1800円)
北白川のおくむらで1800円のランチがあるよ!って
友達が調べれくれてきたのですが、残念ながらおくむらではなく
隣のパンやさん、orenopanでした。
初め間違っておくむらに入ってしまった私達。
間違いがわかってもいやな顔一つせず、パンやさんの2階まで
わざわざ私達を連れて行って下さったおくむらのスタッフさん。
その親切さに感激、今度は、何かの記念日におくむらへ行きたいと
みんなの心が、ぐぐっとおくむらに傾きました。
祇園 青冥
祇園花見小路にある中華のお店、青冥(チンミン)。
四条、南座の少し東にあるこのお店は、ランチタイムの限定がないので
お昼御飯が遅くなった時にも使えるお店です。
この日は、友達と忘年会も兼ねて、ふかひれコース、3600円です。
顔見世中の南座
ふかひれの姿煮がどどっとついてきて、みんなにこにこです。
こちらもクーポン券で300円オフの3300円に。
少しでもお安くなるのは、得した気分で嬉しいものです。
今年も友達と色々なお店に行きましたが、
美味しいお料理だけでなく、好きなことを話せるこの時間が
大切なんですよね~。
思いっきりしゃべって、お腹もいっぱいになったら
また、明日からも頑張れます。
来年も、美味しい物を食べながら、友達と色々と話せる
こんな時間を大切にしていきたいです。