夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

しまいじたく

2014-10-18 23:36:16 | 日記・エッセイ・コラム

  今日はケビンに海野眼科医院に連れて行ってもらった。

今月は週末は悪天候が続いたので、折角身体をゆっくり休めているケビンを運転手に使うのは気が引けた。

目の調子が悪くて、充血している。

テレビなど画面が動くものは良く見えないので心配になっていた。

パソコンを使った後は、疲れが酷い。

  海野 眼科医院には5ヶ月間もご無沙汰していた。

7月に腎臓結石体外衝撃波破砕術。

8月に舌の腫瘍の切除。

9月に脱力で、右足薬指骨折。

中央病院の検査で、

肝硬変。脳動脈瘤が3ヶ所など指摘されたと報告。

自宅の隣に事故の加害者一家が移転して来ると話すと先生もよりによってと驚いていらした。

人生の後仕舞、引っ越しをする転機になったと思うと告げる。

  検査の検査『後発白内障』と言う聞き慣れない病名を告げられる。

何時も海野先生の説明は解りやすくて、適切なので、殆ど動揺しなかった。

来月受診して、白濁が進んでいるようだったら、レーザーで治療するという。

 糖尿病など他の病気を持っている患者は後発白内障を起こし易いそう。

    先日神経内科の女医さんにГどんなことに気をつけたら良いでしょうか?」と質問すると

Г今まで通りに生活して、自分の好きなことをして下さい。」と答えて頂いた。

  酒や煙草を嗜む訳でなく、暴飲暴食も勿論しない。

ただただ、勤勉で誠実に働き、真面目な生活を続けて来た私の人生。

 

 

いつ何が起きてもそんなに驚かない。

毎日家の荷物を片付けて持ち物を減らしている。

積み重ねて来た人生を積み減らす。

自然と増えた荷物。

仕舞支度はまだまだ続きそうです。