夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

静岡県民だからね…

2016-02-20 18:45:26 | 日記・エッセイ・コラム

                         静岡県民だからね

2月20日午後6時50分現在少し小降りになりましたが、春先には珍しい大雨です。

昼前から降り出した雨は今夜も激しくなりそうな気配。

テレビで静岡県、東部、中部、西部地方に大雨暴風警報が出ていますとか

言っていますが、全県にと言った方が分かり易いのではないかと思います。

雨に濡れる庭の白梅

日本国民にとって、静岡県は災害の多い県のイメージが多いようです。

台風は沖縄県や高知県等の方が沢山上陸または通過すると思うのですが、

静岡県は面積が全国順位で13位。

地理的にも東京、大阪の真ん中にあるので被害が目立つのでしょう。

東海道新幹線や東名高速道路、新東名高速道路等の不都合は直ぐに日本経済に影響を与えます。

静岡県民の人口は2010年の国勢調査で3,765,007人。

辛うじて全国で10位。

9位の福岡県の5,071,968人に大きく水を開けられています。

ところが交通事故の数は昨年全国でワースト9位。

県を東西に突き抜ける高速道路。

観光地への一般道も東西の大都市圏からの観光客でひどい渋滞。

都会と違って、電車や地下鉄等の交通インフラが整備されていませんので、どうしても車に頼らざるを得ません。

かなりのお年寄りの方々も車を運転なさいますので、見ている方もヒヤヒヤします。

事故が無いようにと祈るばかりです。

テレビで静岡由比海岸の波飛沫を伝える映像を見ながら、Гこれって、全国版?地方版にしては、場所の説明がくどいよね!」と私。

やっぱり全国版のニュースでした。

Г静岡県民だから仕方が無いよね!先祖が此処に住むと決めて生き続けて来たんだから。」

「本当にね…」

災害も事故もみんな受け入れましょう!?

故郷ですからね…

ケビンが苺の自動販売機で買って来てくれました。

近所の苺農家の朝採りの紅ほっぺ 

こんなに美味しい採りたての新鮮な苺を食べられる良さも沢山ありますよ!!