夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

新居でも、地震への備えはシッカリとしています!

2018-01-05 21:15:11 | 日記・エッセイ・コラム

            新居でも地震への備えはシッカリとしています!

地震への備え

食糧品

静岡県名産の缶詰。

地震への備えだけでなく、常備食と言ったところでしょうか!

置き場所は、何と、玄関です!!

一番上には、調味料。昆布やビーフン等の乾燥食材。

 

レトルトのカレーや食品。ルーや炊き込み御飯の素等を入れています。

一番下の段は重たい麺類。

  今度の新居は私達夫婦にとって四軒目の一戸建て住宅です。

今回は玄関に置く物に拘りました。

細々とした大事な物を入れる小箪笥を、敢えて玄関に置くことにしました。

以前は私の寝室に置いていました。

 箪笥の引き出しの中身

鍵各種 。

手前は、ケビンの常用の鍵。

帰宅後直ぐに、時計、眼鏡等と一緒に此処にしまいます。

ハンカチ。タオル。

私の外出用品。

帽子。手袋。襟巻。エコバック等が入っています。

ディサービスの手帳等一式も此処に入れています。

他の引き出しにも、ティッシュやハンカチ。

シャチハタの認印。

小銭入れ。等玄関に置いた方が便利な物を、敢えて玄関に置きました!

忘れ物や探し物が無くなります。

                        蘇った家具たちです!

 

四十年前の私の嫁入り箪笥です。

上に物を置いてないので、上から物が落ちて来る心配はありません。

家具たちのサイズに合わせて、引き戸や壁の位置を決めて家を造って貰いましたので、

22畳の部屋がそれ以上に広く感じます。

これも40年物の本棚です。我が家の本は全部でこれだけにしました。

書物が大好きなので、捨てるのが大変でした。

地震に備えて、硝子にフィルムを貼っています。

 

 

             今日も地震があったようですね…

何時かではなくて、気が付いた時に直ぐ、備えをして置くと気持ちにゆとりが生まれて来ますよ…

災害は忘れた頃にやって来る!