青紫蘇のおからを利用した鮭ご飯
2018年9月5日(水)
材料 焼き鮭
昨日作った青紫蘇ジュースのおから
2018年9月4日(火) 自家製紫蘇ジュース参照
絞って水を切り千切りにした物
上の小袋が味付けは全くしていない青紫蘇のおからを千切りにしたもの
下は、市販の漬け物の素に青紫蘇のおからを漬け込んだ物です。
唐辛子や胡麻が入っています。
青紫蘇の千切りを混ぜ合わせた紫蘇ご飯
胡麻塩を掛けても美味しいです。
鮭を一切れ分加えた鮭ご飯
鮭に塩味が付いていますので、これで十分美味しいです!
澄まし汁
青紫蘇のおから少々
市販の胡麻入りのチリメン干し
お湯を注いで即席澄まし汁の出来上がり!
市販のチリメン干しには、塩味が付いていますので、そのままで十分美味しい澄まし汁になります。
青紫蘇の保存
青紫蘇のおからに粗塩を加えたところです。
絞って乾燥させます。
塩は乾燥後、ふるいでふるい落として、乾燥した青紫蘇だけを使います。
冷凍保存
各々の使い方に切り分けて、使用量によって、
保存用の袋の大きさも、大中小分けて冷凍しておいて使います。
上の小袋が味付けをしていない青紫蘇を千切りにしたもの
下は漬け物。大葉がそのまま入っています。