夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

空豆の花 土筆

2022-03-16 20:48:29 | 日記・エッセイ・コラム

空豆の花

 

 

 

 

空豆の実は店頭で良く目にしますが、

花は栽培していないと中々見る機会は無いと思います。

近くで空豆を見つけた時には、大抵莢になっています。

元気の良い葉っぱに主役の座を譲って、余り目立たない花です。

が良く見ると藤の花の様に整った綺麗な花です。

  お豆が好きなので、色んな豆科の植物を育てています。

春は、

空豆の他にキヌサヤエンドウ。

スナップエンドウ。グリーンピース。

夏はインゲン豆。

四角豆。

落花生。

枝豆等…

以前は鑑賞用にスイートピーも育てていましたが、

実が食べられる方が楽しみが倍増しますので、

白や赤紫色等の花が咲く食用の豆栽培に移行しました。

      豆科の植物は優等生

花も実も両方楽しめるなんて、一石二鳥。

梅の木と同様、家で重宝する、家計を守る優良植物!!

味噌汁の具や煮物や丼の彩りなど、少し緑が欲しい時に

使えますので、お宅でも是非育ててみて下さいませ。

 

        土筆の行列

   土筆

大きいのや小さいのや、太いの細いの、真っ直ぐなの、曲がったの

 みんな違ってみんな良い!?

スギナ

   酸性土の荒れ地や道端等から土筆の胞子が飛んで来て増殖する

スギナは取っても取っても、取りきれない畑の困り者です。

が春の訪れを告げてくれる春の使者の親。

 子供は可愛いけど、成長した親は畑の厄介者。

∴容赦なく引き抜きます!