夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

紫陽花の街道を行く

2011-06-23 23:31:19 | 写真

Dsc07839Dsc07850 Dsc07843 Dsc07835

紫陽花街道の紫陽花が満開になりました。

病院の帰りにわざわざ遠回りをして、車で通って貰い、満開になったことは確認していたのですけれども、毎日雨降り。

皆さんにもお見せしたくて、今日やっと、セニアカーで散歩して撮影して来ました。

花咲爺さん毎年こんなに素敵な紫陽花を見せて下さって本当に

『ありがとうございます!』


夏はよる

2011-06-20 22:06:29 | 日記・エッセイ・コラム

620 6200 20110620 Dsc07161

夏はよる。

月の頃はさらなり、

やみもなほ、ほたるの多く

飛びちがひたる。

また、ただひとつふたつなど、

ほのかにうちひかりて行くもをかし。

雨など降るもをかし。

枕草子      清少納言

先日三重県の榊原温泉に宿泊して、繊維筋痛症の松本美富士教授を受診しました。

榊原温泉は、千五百年前から、湯ごりの地として、枕草子にも詠われた「七栗の湯」。

まろやかな大地の恩恵を受けた、日本の原風景のような湯治場です。

温泉は、さらっとしていて、入浴後肌はしっとり美人の湯。まろき湯です。

六月は、蛍灯も見られる田園風景の中にひっそりと佇んでいる芯から癒される優しい温泉場です。

Dsc07224 Dsc07227

六階身体障害者用露天風呂『天の原』

バリアフリー専用の露天風呂。車椅子用のリフトで行きます。

介護者と一緒に入浴出来ます。予約が必要です。

晴れた日は、星が降るようで、

雨の日は、本当に雨が降るので、笠を被って湯浴みをします。

やさしくて、寛げるお湯です!


父の日に夫に感謝

2011-06-19 23:28:50 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc08899618 Dsc07472 2 617 Dsc07481 Dsc07345

今日は父の日。

賑やかに息子、お嫁さん、孫たちが夫にプレゼントを届けに来てくれた。

私の父は46才で急逝。

義父は60才で、余命1ヶ月と宣告され、半年後男の厄年で、鬼籍に入った。

決して平凡とは言えない私の人生も、人並み以上の幸せを頂いている。

それもみな、お嫁さんや息子たちに「お父さん」と呼ばれて慕われている夫がいればこそなのだ。

夫には、志半ばで逝った二人の父の分まで元気で長生きして欲しいと思っている。

掃除、洗濯、調理、買い物、お使い、送迎等何でもやってくれる夫には、毎日感謝している。

ありがとうございます。