それぞれの視点
自宅マンションの靴箱の中
長い傘二本。靴べら。折り畳み傘二本。懐中電灯。
夫婦二人暮らしなので、整然としています。
視点
他人の家を訪問した時に一番最初に目に入るのは、普通は玄関ですね。
玄関先に錆びた放置自転車や使わなくなった子供の遊具、汚れた玄関マットや空き箱等が雑然と置いてあると、『この家大丈夫かしら??』と思ってしまいます。
正月でも片付けないで数本の薄汚れた傘が玄関のドアに掛けてあると、ご近所付き合いも自然と距離を置いたものになってしまいます。
一戸建ての家では外構や庭の植木等が目に着きますが、マンションでは玄関先でしょう。
玄関は家の顔です!
上げて頂くと、全体の片付け具合。台所やトイレ等の掃除の仕方。カーテンや家具等が目に入りますね…
お茶を出して貰うと、器やお盆。お茶の美味しさが気になります。
プロの視点
恥ずかしく無いようそれなりに整えて置くのは、常日頃からやりつけていないと結構大変です。
でも人は、とても良く見ています。
過日、仏壇の再生をお願いした仏壇屋さんが夫に、「毎日の御供養を良くされていますね。」と言葉を掛けて下さったそうです。
何処を見て評価したのでしょうか…
過去帳が擦り切れる程使い込まれている事。
線香の煙で黒檀の仏壇が変色している事。
仏具が使い込まれている事。等。
流石にプロの視点です!
毎日心を込めた供養がされているかどうか、仏壇屋さんの長年の経験で一目瞭然なのでしょう。
自分では気が付かなくても、他人には丸見えと言うこと。沢山ありますね…
口先だけ「自分は、キチンと御供養しています。」などと言っても、仏様には丸見えと言うこと?!