goo blog サービス終了のお知らせ 

tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

首相の資質と条件とは?◆チャーチルとサッチャーから

2010-01-29 10:37:35 | 日記
こんにちは。
週末と月末いかがお過ごしでしょうか?


今週ずっと紹介しているイギリスの首相
チャーチルのエピソードからラストいきます。


◆私は元に戻るけど、あなたは・・


酒好きのチャーチルはあるとき
二日酔いの状態でふらふらになって
議場に出てきました。

ある女性議員が彼に注意をしました。

あなたは
ひどくお酒に酔った顔
でございますのね!


チャーチルはすかさず言い返しました。


あなたこそ
ひどく不細工な顔
でございますのね!

「私の酔い」は明日になったら
普通に戻りますがね

→「あなたの顔」は明日になっても・・


「酔っている間の発言は記憶が無いので無礼講」
という意味では参考になります。

一般的にこの話法の真似はしないほうが安全です。



さて、イギリス初の女性首相となったサッチャー
はチャーチルとは対照的に厳格な性格です。


◆私は首相である、それ以上なにが?


首相に選ばれた直後、ある記者がサッチャーに
質問しました。


イギリス初の女性首相になられるご感想を一言!


サッチャーは一言だけ

私は首相です。それ以上は何もありません。


私は首相という役割・職責を担うポジションである。
その仕事において男女の性別の差異は無関係である。


サッチャーはチャーチルのようなユーモアではなくて
首相の役割という「客観的な事実」で切り返しました。



◆雌雄のライオンは教養と思考訓練を欠かさず・・


チャーチルとサッチャー
男性と女性
まるで正反対の対応。

ですが私は
2人の政治家に共通して見られる

「とっさの時に、どのような反応や切り替えしができるか」

に注目しています。

つまり政治家にとっては特に
蓄積された教養や思考訓練こそ武器なのです。

たとえ政治家には ならなくても
人生のいろんな場面でリーダーシップを取ろうとしたら
こういう武器は欠かせないなあと思うのです。


◆常に先を見て、事前準備をしておく


チャーチルはいろんな場面で
(たとえ酒に酔っていても
相手の話にユーモアで瞬時に切り返しができました。

これは普段から
彼が訓練して鍛えていたからできるのです。

もともと彼は数々の名演説をすべて事前に
「自分で原稿を書いて」
準備万端で挑んでいました。

最近の大統領や首相のように
スピーチライターに任せてはいません。


サッチャーの場合も

社会的な女性への偏見に対してくるであろう
質問を予想し、きちんと想定していたから
客観的な事実で切り替えしができました。


◆この長期戦略こそ


サッチャーはイギリス政界で野党の頃から

自分たちが政権を取ったら
どのように国家を運営していくか

をずっと考えていました。

そのポイントは3つありました。

・イギリス経済の衰退を逆転させる(経済発展)
・すべての政策はコストを計算すること(公共支出の見直し)
・すべての政策が継続的であること(長期戦略)

最初の二つは日本でもよく見られることですね
しかしなんといっても最後が一番重要です


すべての政策が継続的であること。



◆仕事は旗印を鮮明にしよう


サッチャーは保守党の政権として、在任中は
労働党と激しく議論を戦わせていました。

あるとき労働党の議論に対してこのように切り返しました。


あなたがた労働党の旗は赤旗でしょう。
われわれの旗はユニオンジャック(英国旗)です!

その主張はいったい
赤旗のためなのかユニオンジャックのためなのか?


政治家は国家のために仕事をするものだ。
あなた方の旗は何なのだ?





ここのブログテーマは あくまで
キャリアと人生の問題解決のヒント

政治議論ではありません。

チャーチルやサッチャーの態度から
いろいろなヒントを見つけられればいいかなと思います。


では