フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

Right Stuff

2012-08-27 09:01:54 | Weblog
冷静 謙虚 物静か 日本の美徳と思えるものを総て兼ね備えていた「謙虚なアメリカンヒーロー」ニール アームストロング船長が亡くなった享年82歳だった。1969年7月 人類初の月面着陸に成功した米宇宙船アポロ11号の船長だ。
That's one small step for (a)man One giant leap for mankind
月面に初めて一歩を印した。左足だったと聞いている。その時の言葉が有名な「一人の人間にとっては小さな一歩だろうが人類にとって大きな飛躍」だ。あとで冠詞のaが抜けてるとかですったもんだあったけど。宇宙との交信だから聞き漏らしたかもしれないのに言ったとか言わなかったとかで文法学者がうるさかったね。特に日本で。その当時まだ意訳ということに慣れてなかったから。どうでもいいことだと思うけど。この言葉アームストロングの生の声だということだ。どこかの誰かと違って原稿なしにこんな素晴らしい言葉をいってのけることができるなんてまさに彼は「ライトスタッフ」を持っていたんだなと思った。ご冥福をお祈りいたします。韓国のバカも竹島に上陸するより月にでも行って石碑建てたらもっと支持率上がったかもしれないのに「冷静 謙虚 物静か」のライトスタッフ(正しい資質)がないんだろうな。主だった韓国国民は冷静だというからあのパフォーマンスは空振りだったと言われているらしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする