tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「ふきのとうの花盛り」、そして「家庭菜園」。

2016年03月17日 | 季節の便り(北陸、福井)

「ふきのとうは花盛り」なんて・・・、

こんな様子幾年ぶりでしょう。

今年は雪の無い地面、早くからで出はじめました。

いつもの年には、旬のものとして「蕗味噌つくり」を楽しむのですが、

今年は、先だっての「すす病剤散布」で、

これがかかっているはずと収穫をやめています。

それでこんなお花畑、50本くらいあるのでしょうか。

いつもは、収穫されて

めったに見ない「ふきのとうの花」

観察を楽しむことになりました。

ピンボケですが、こんな古株の中にも。

 

また、こちらは昨暮れからの「ほうれんそう

これも農薬かかりで破棄される運命。

幸いその後伸びた、「九条青ネギ」生き生きと育ち始めました、

雑草を取り除いて、いかにも「家庭菜園」そう、

 

わずか70cm角の場所です。

これでも「一年中の薬味」として活躍重宝しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大輪つばき「加賀友禅」3鉢咲... | トップ | 街なかに「つくし」一杯の春。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り(北陸、福井)」カテゴリの最新記事