「岩屋観音・大杉」への月例ウォーキング。
市の中心部から約20km、付近の学校まで車、そのあと徒歩。
清清しい天候で、秋を満腹。
ススキのおいでおいでから、多くの山野草まで、歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/b3f1e7eb291e16b51c863433223abfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/4a34f2400fe4fe51ef84b3b7743eebdb.jpg)
題目の「岩屋観音」は、すばらしい場所、又大杉も目を見張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/86d6207b78bb1fb095e61a2f66bfe67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/586c9f4c06ccd51776ba0c5b17417a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/ddbc9037f43873bea1dfb267650e0b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/a43ccf3ebb8d275eee117a96df229e67.jpg)
白山を開かれた、泰澄大師建立の鈴厳寺址に建てられた、観音堂・岩屋観音。
鎌倉時代末期の『十一面観音』や『如意輪観音』・『聖観音』など
5体が安置されていましたが災難(盗難)にあい、
現在は、再現された像が祀られています。
境内の老杉は、樹齢500年と推算される『岩屋の大杉(市指定天然記念物)』
根元より5幹に分かれ、幹回り15m、高さ40mもあります。
また、
「大岩」・「大鷹の滝」などもあり、ハイキングなどもお勧めの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/0908739a6fda6b6744604c245bb28b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/8888e21a4cc7e5dec6a58a04d9a02ccb.jpg)
市の中心部から約20km、付近の学校まで車、そのあと徒歩。
清清しい天候で、秋を満腹。
ススキのおいでおいでから、多くの山野草まで、歓迎してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/b3f1e7eb291e16b51c863433223abfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/4a34f2400fe4fe51ef84b3b7743eebdb.jpg)
題目の「岩屋観音」は、すばらしい場所、又大杉も目を見張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/86d6207b78bb1fb095e61a2f66bfe67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/586c9f4c06ccd51776ba0c5b17417a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/ddbc9037f43873bea1dfb267650e0b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/a43ccf3ebb8d275eee117a96df229e67.jpg)
白山を開かれた、泰澄大師建立の鈴厳寺址に建てられた、観音堂・岩屋観音。
鎌倉時代末期の『十一面観音』や『如意輪観音』・『聖観音』など
5体が安置されていましたが災難(盗難)にあい、
現在は、再現された像が祀られています。
境内の老杉は、樹齢500年と推算される『岩屋の大杉(市指定天然記念物)』
根元より5幹に分かれ、幹回り15m、高さ40mもあります。
また、
「大岩」・「大鷹の滝」などもあり、ハイキングなどもお勧めの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/0908739a6fda6b6744604c245bb28b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/8888e21a4cc7e5dec6a58a04d9a02ccb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます