場所は、九頭竜川の街側堤防。
通称、一目1000本といわれていますが、
関係者の話では650本くらい。
約3kmにも及ぶ。
県下の桜名勝として、
TVや新聞でも、咲き具合が報じられるほど、関心も高い。
残念ながら、日本の桜100選にはもれています。
例年、県内では少し寒い地域として遅咲きのほうですが、
今年は、福井市などと同じくらいの開きよう。
ある雑誌の「日本の桜名所とは」との定義には、
「とうとうと流れる清流、借景には真っ白い雪を冠した大山、その中にある桜並木」
なのだそうです。
勝山弁天桜並木は、この定義にピッタシ。
借景は冠雪の荒島岳。清流は九頭竜川。
勝山橋上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/aa147c1f4b1d985c954f6f3cc6326a54.jpg)
勝山橋下流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/be55b89eb214e6946277bd4fa8c87160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/c12097e5ede8c00292df99c0a6f8d83d.jpg)
願わくば将来、「堤防には菜の花がぴったり咲いてくれたら」この上なしとは・・・私の思い。
通称、一目1000本といわれていますが、
関係者の話では650本くらい。
約3kmにも及ぶ。
県下の桜名勝として、
TVや新聞でも、咲き具合が報じられるほど、関心も高い。
残念ながら、日本の桜100選にはもれています。
例年、県内では少し寒い地域として遅咲きのほうですが、
今年は、福井市などと同じくらいの開きよう。
ある雑誌の「日本の桜名所とは」との定義には、
「とうとうと流れる清流、借景には真っ白い雪を冠した大山、その中にある桜並木」
なのだそうです。
勝山弁天桜並木は、この定義にピッタシ。
借景は冠雪の荒島岳。清流は九頭竜川。
勝山橋上流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/aa147c1f4b1d985c954f6f3cc6326a54.jpg)
勝山橋下流側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/be55b89eb214e6946277bd4fa8c87160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/c12097e5ede8c00292df99c0a6f8d83d.jpg)
願わくば将来、「堤防には菜の花がぴったり咲いてくれたら」この上なしとは・・・私の思い。
初めて見ましたが とても見ごたえがありました
今年も・・・
葉の花 賛成です
春陽の快晴の中、弁天桜はきれいでした。
菜の花は、関東に居たとき、
埼玉県に「権現堤にある桜並木」が、毎年放映され、そのイメージが、桜並木の下にまっ黄色の「菜の花」でした。鯖江の日野川には菜の花が多くあるようです。
最高の景色♪
これこそが温かい風景ですよ^^♪
晴れてこその風景に感謝 感謝
いずこも、桜・桜できれいな季節です。
勝山も、よいとこあるでしょう。
庭の花芽も伸びてきました。
今朝は2時間、除草と手入れをしてみました。
きれいに咲いてくれるためにね。
うれしかったです
ほんと爽やかな景色ですね
私まで爽やかな気持ちになりました
素敵な写真を見せてくださりありがとう^^