tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

待たせてくれました、「泰山木」

2008年06月20日 | 泰山木
今年の、庭の「泰山木」、初咲きです。
直径20cmの純白、高枝での開花のためアングルが悪く、
蕾のようですが、しっかり開いています。



続いて、近日中に開く「つぼみ」です。


「花の命は短くて・・・」この高貴な花もです。
開花してしまうと、美しいのは48時間でしよう。
(経過を後日、報告します。)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ゆりが開花。

2008年06月19日 | がーディニング・園芸
丹精こめた200本の「白ゆり」が今朝、1~2本開花。
昨年は化成肥料のやりすぎで、全部が
茎から花びらまで、茶色のアバタ。
かわいそうな思いでした。
今年は、その球根を使っての開花ですから、うまくいったことを喜んでいます。
匂いと清楚さは、ひきつけます。

わずか6m角の花畑ですが、結構時間かかります。
球根や宿根性のものは育てやすいものです。先日「芍薬」と「花ショウブ」が終わり、

今、ご覧のとおり、アルストロメリア(インカのゆり)2種・しろゆり・バラ・なでしこ
・名を知らない花2種が開花、次はグラジオラス・菊です。

健全な趣味?になるのでしょうか。
また、終わったつつじ・さつきの刈り込み(電動)も済ませました。
ご苦労様・・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐後「朝かゆ」の食事作法

2008年06月15日 | 坐禅会
1ヶ月の早いこと、月例「坐禅会」の日でした。
少しはやめの座で、禅師の打たれる6時の梵鐘、ゴ~ン。
その中に、般若心経の声、いい響きです。

前月は私の都合で、戴けなかった「朝粥」をゆっくりと・・・。

この世界での食事には、立派な作法「赴粥飯法(ふしゅくはんぽう)」を、道元禅師が伝えている。
難しい作法は、お断りですが、食事の前後に「いただきます」「ご馳走様でした」の声が出ればよいのです。
と書いてある。                 (これ子供のころから、やっています。)
この本には「五観の偈(ごかんのげ)」という項が有って
その第一番には、
「今、戴こうとしている食事には、どれだけ多くの手数と労力が、かけられているか、深く考えます」
 と唱なえよ、の由              (これは、やっていないね)。
このように説いていらっしゃる。

粥は、スプーン(かい)でいたきますが、両ひじを張り、前から手前へすくい口へ、
このスタイル、子供のころ肘を張ると行儀が悪い、と、叱られたものでしたが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の「ほたる」も最盛期か

2008年06月14日 | 季節の便り(北陸、福井)
我が家の庭端に河川があり、毎年飛んでくれます。

6月3日に初ほたる、光りだして、
10日経った昨夜は、約50匹、そろそろこの場所では最盛期か?
光っているのはオスでメスに居場所を知らせているのだとか。
10日前後の出会いのための乱舞であるとか。
昨夜、庭に居るところをパチリ、フラッシュを使っているのでいまひとつです。



飛んでいる様子は、私のデジカメでは「バルブ」設定がないので、撮影できない由。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の釣果は、こんなものでした。

2008年06月09日 | 季節の便り(北陸、福井)
恒例になった若狭湾小浜市での、「キスつり大会」には、必ず参加しています。
(過去3年、キス2位と外道賞の経験あり、4度目のどじょう狙い?)

小浜市は、NHK「ちりとてちん」効果で、撮影スボットも新観光名所となり
土日のせいか、なかなかの人出。
私も民宿とまりでの大会であり、前日はしっかり見てきました。
モデルになった、「丸焼きさば」の店も、営業していて人だかりしていましたね。

こんな効果のせいか?、つり大会参加も300人。
残念ながら、入賞は×。
キス釣りだというのに、海水温が低いとかで、さっぱり、20cmが3匹。
でも外道といわれる、30cmの若狭カレイと25cmのメバルなど、それなりの釣果でした。


釣れなくて喜ぶのは、妻でした。
毎年、50匹もの白キスを持ち帰られると、迷惑とか。
今年はその分、喜ばれました。
当夜の夕食には、二人のお腹へ入りました。

「ちりとてちん」の撮影セットが、市の施設、「食の文化館」に移設されていました。
「和田塗り箸店」・「ドラマの作業場」・「若狭塗箸ミゥジアムでの展示販売」
など、アサドラを見ていた方には、なつかしいかも。
小浜市では、しっかりPRしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする