tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「大型野鳥ウオッチング」、そして「福井のコロナ2名」。

2020年12月27日 | コロナウィルス罹患プラス

福井県、連日のコロナ発症、昨日26日男性2名、

いずれも原電作業員、前日感染の会社同僚、

下請け作業員、おおい町201、敦賀市301名と、

合計6名もの罹患が出ています。

県では「年末年始、感染拡大注意報」再発令中。

 

昨夜は降雪ゼロ、「庭の冬景色」です。

 

 

こんな中、燐家の屋根や庭には結構「大型の野鳥」

が来ています、

上から大蓮寺川に泳ぐ「小魚狙い」が目的なのです。

 

 

 

ゴイサギ・シラサギ・トビ・からすは常連、

今朝は珍しい「あおさぎ」も、

 

中型の「むく鳥」です。

 

むく鳥百態

 

 

部屋からガラス越しの観察。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高圧洗浄機」使わないまま年越しかな。そして「コロナ4名罹患」。

2020年12月26日 | コロナウィルス罹患プラス

 

福井県も、ここの処、連日のコロナ発症、昨25日男性4名(延べ343名、

いずれも原電作業員、前日感染の会社同僚、

嶺南地域、原電でのクラスター、

下請けといえども衛生管理は安全管理と同じ位大切、

下請け作業員としてうまく管理ができていないのではと、

多くの罹患が出ています。

 

家の周りやブロック塀など、汚れが目立ちます。

かねがね、「雨樋い内の清掃」も含め、

「高圧洗浄機」ほしいなと・・・10月に購入。

 

本当に家庭用だけの用途でもあり、

一流メーカーのものは23万円と高価、

ネットで似て異なものが1万円以下で有るのを見つけて購入、

外装の色は同じ黄色、機能は同じとは思えないがと…購入。

安物買いの銭失い」にならねばよいのですが。

 

 

さて、年の瀬も押し迫り、

年内には何とかと思いつつ、いまだ未使用です、

本当の機能の確認もせず放置(もう返品はできない)、

これが私の一番悪い癖、特にネット購入品でも

使わずに置いたままの品物(電動塗装機・電動サンダー)など、

正確に妻殿に報告すると叱られそう。

 

根雪も来て、ここまで迫ると春一番には、

試運転、そして目的の清掃などしなければデス。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナ禍初記録、全県で発症の日」12月23日。

2020年12月25日 | コロナウィルス罹患プラス

こんな各県別の黄色い地図、

tvやスマホネットなどで見ていませんか

 

12月23日記録

 

こんな記録が出ない事願い、思いながらも気にしていました、

23日全国、全県で発症、コロナが日本に入ってきて初めての記録です。

 

24日には優等県の鳥取県・和歌山県のみがゼロ、

あとは全部の県で発症。

政府や医師会の懸命のアピールにもかかわらず

コロナ感染拡大傾向は顕著です。

 

私の福井県も比較的優等県ですが、

昨日、敦賀市50代女性1名罹患、前日罹患の家族。

(累計339名に)

 

新しい年を迎える節目ですが、コロナ禍は節目でなく、

タダタダ続いています、十分な注意は接触をしないことでしょう。

守りましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山のイルミネーション「ゆめお~れ勝山」。

2020年12月24日 | 当地の催事・行事など

 

当地にも有料での大規模イルミは「スキージャム」

などにありますが、

こちらは市の施設としての「織物博物館のツリーイルミ」です。

 

 

 

 

田舎町ですから、ささやかなものですが、

夜は美しい。

見に行くほどでもありませんが、

施設のアピールでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楓の紅葉」から落葉迄のドキュメント、そしてコロナ。

2020年12月23日 | 季節の便り(北陸、福井)

庭の借景、「勝山市中央公園」、

いい場所に1本の楓があり、毎年紅葉の始まりから落葉迄の

documentを記録して報告しています

 

 

今年は、1030日に紅葉が始まり、それが100%の紅葉(満開と言うことにしています)したのは1127日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日から完全に落葉した日、1222日までの経過報告です。

 

振り返りますと紅葉が始まり100%になる日迄29日間、そして1127日から完全落葉の日、1222日迄の25日間、

すなわち紅葉が始まり、完全に葉が落ちるまで、

「延べ54日間」の紅葉ドキュメントです。

 

 

 また1214日に初雪で冠雪、いっきに葉を落としたのかもしれません。

そして最後の12月22日

 

 

 

また、しばらく聞かなかった「コロナ感染」

今日23日、敦賀市の20代男性1名が新規罹患、

感染経過は今のところ不明。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする