鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第2420回】 スイスワインが美味しいんです!

2017年08月15日 | 住宅コンサルタントとして
昨日は朝からローザンヌまで移動。

ローザンヌといえば、国際オリンピック委員会(通称IOC)の本部がある都市です。

そこからローカル線に乗り換え、ブドウ畑が広がる山を散策してきました。



最初に行ったのは、スイス産のワインを多数、揃えていて販売している
Lavaux Vinoramaというワインショップ。



たくさんのワインを揃えていましたし、お洒落なお店でしたが、
店員さんがちょっとやる気が無く、とりあえずワインを3本購入。

本当は試飲もできたみたいですが、とにかく店員さんの態度がイマイチで、
こちらも話し掛けてお願いする気になれませんでした。

スイスに来て、初めてのやる気が無い店員さん。
まあ、しょうがないさ。

で、その後レストランまで移動してランチ。

ここのレストランが美味しかったんです。

Tout un Mondeというレストラン。

駅から1.2キロほど急な坂を上っていったところにありますが、
ここからの景色は絶景。



この白身魚とホタテのソテー、コロッケ添えは、ソースまで含め、本当に美味しかったです。

スイス、ほんと料理が日本人の口に合います。
個人的にはフランスより全然美味しい。





レマン湖を一望しながらいただくランチはたまりませんでした。

で、ここでスイス産のワインをはじめて飲みましたが、
値段が安いのにびっくりするほど美味しいんです。

スイス産のワインは、海外に出回ることがほとんどないそうです。
というのは、国内でほぼ消費されてしまうため。

ローザンヌ周辺には広大なワイン畑が広がっていたのですが、
そんな光景の中、いただくワインが素晴らしかった!

いや、買ってて良かったです。

その後、周辺を散策してジュネーブ市内に戻り、ショッピングをしていました。

いつか買いたいと思っている、HUBLOTという時計のブティックも行きましたが、
日本で買うよりもやはり安いので、買う時はスイスで買おうと思います。

HUBLOTを見たついでに、リシャールミルのブティックも見ましたが、
ちょっとリシャールミルは斬新すぎてビックリしました。


あっという間のスイス4日間。
今日の夕方の飛行機で、ブリュッセル経由で帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする