先月末から続く大雨、被害を残しながら明日まで後遺症のように引っ張るらしい。スマホで雨雲の様子を見ると、緑や茶色の雨雲が断続的に西から東へ流れていく。そんな気象情報の中で「このころ梅雨明けになるかも」と観測を打ち出す予報士。今降っている雨が上がり、太陽マークの並んだ長期予報から推測されるらしい。
雨が断続的に降り、大雨警戒レベル3に相当する状況で高齢者等避難情報が発表されている地域からすれば嬉しい予測になる。梅雨が明ければ暑い日が待っており、熱中症に気を配る日が続くことになる。離合待ちしている電気店の車に声を掛けたら「エアコンの仕事で休みなし」と嬉しいような困ったような顔だが目元は笑っていた。
暑さ対策にエアコンも必需品だが、食べることを疎かにしてはいけないことは分かっている。とはいえ、今月だけでも数千種類の商品について値上げと報道されている。多少の賃上げや年金の増額だけでは充分ではない。高齢者医療支払いが2割になったのは、食品の値上げよりもその幅の大きさが響く。
「元気にして」と夏野菜が届いた。その中のカボチャとゴーヤは今夏初めて、これに触ると暑くなると毎年、改めて思う。ほかにピーマンやキュウリなど数種類。このところの全国的な天候不順を思えば、どの野菜類も値上がり必至だろうと思う。畑から直送の野菜、大事にいただこう。
(今日の575) チャンプルの苦みで暑気を追い払う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます