![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5f/1928c89f32752c712e9a5b8f32196e64.jpg)
今年は、毎年応援者だった
ハジメ君が、選手に回ったので、
鴨川廻りでの
南房パラダイス行きはやめ、
初参加のせっきぃ君を従え
まずはマラソン会場へと向かう、
ハジメ君は選手とは言え
自転車自走での会場往復なので、
それはそれで凄い事である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/082e34af1a4d76c77e8fdcdfdcc85c83.jpg)
会場に着くと
なりすけ君の車同乗組と、
マラソンバス組と合流
スターとにまだ時間が有るが
取り敢えず記念撮影して、
私とせっきぃ君は会場を後にして
白浜方面へと向う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/c2a093ddc6453a088a3cac3669b43368.jpg)
規制はまだかかっていないが
フラワーラインは車の通行が少なく、
白浜まで非常に快適なライド、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/4e3a2acde08c53263a1d24e02ad33fb4.jpg)
鴨川廻りでは寄る事が無かった、
野島崎灯台へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/9b43da3ac2df52a98cab5a007dbb2c4d.jpg)
灯台下で小休止後、今年はかなり余裕で、
応援ポイントの南房パラダイスへ、
例年だと到着後即、選手も通過であったが、
今年は応援の支度にも余裕で
選手の通過を待つことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/bb0bb0fbda7e0b3c65c12a88625b9316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/cdb8778e54738f8cf312ff24f20cf5d8.jpg)
程なくトップ選手が通過、ぶっちぎりであった。
2位以下の選手が通過するのは、
この後3分位掛かったので、独走状態である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/fa0d8077b13018a6e3106edff3080784.jpg)
その後徐々に集団となって
選手達は続々と通過、
仲間、友人、知人も通過していったので、
スタート後2時間を過ぎた所で
南房パラダイスを撤収、
フィニッシュ会場へと向う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/4ac5bc9970b62081935a7733462472d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/e664db0943412b5970b5d257b0f233e9.jpg)
仲間の後追い応援をしながら、
フィニッシュ会場へ
南房パラダイスの撤収が早かったせいか、
会場到着は3時間代前半の
選手のフィニッシュに間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/61f5ab7475d66f1a0a1a04cd269c6ea0.jpg)
会場到着後、早々に、
サブ3でフィニッシュした、
山梨鉄人会のマイケル君を見つけ、
久々のツーショット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/26e9c79600ed2244eb2eb085d208fd5b.jpg)
その後、続々と仲間もフィニッシュ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/0163d269c757ec96fbdc28f04efd9082.jpg)
帰りのフェリーの時間の関係で
迎える事が出来なかったが仲間には
申し訳無いと思ったが
ハジメ君、せっきぃ君と共に
マラソン会場を後にして浜金谷港へ、
毎年の事であるが、
帰りは何時も時間との戦い、
今年も何とかギリギリで間に合い
船上の人となる事が出来た。
ハジメ君が、選手に回ったので、
鴨川廻りでの
南房パラダイス行きはやめ、
初参加のせっきぃ君を従え
まずはマラソン会場へと向かう、
ハジメ君は選手とは言え
自転車自走での会場往復なので、
それはそれで凄い事である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/082e34af1a4d76c77e8fdcdfdcc85c83.jpg)
会場に着くと
なりすけ君の車同乗組と、
マラソンバス組と合流
スターとにまだ時間が有るが
取り敢えず記念撮影して、
私とせっきぃ君は会場を後にして
白浜方面へと向う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/c2a093ddc6453a088a3cac3669b43368.jpg)
規制はまだかかっていないが
フラワーラインは車の通行が少なく、
白浜まで非常に快適なライド、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9e/4e3a2acde08c53263a1d24e02ad33fb4.jpg)
鴨川廻りでは寄る事が無かった、
野島崎灯台へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/9b43da3ac2df52a98cab5a007dbb2c4d.jpg)
灯台下で小休止後、今年はかなり余裕で、
応援ポイントの南房パラダイスへ、
例年だと到着後即、選手も通過であったが、
今年は応援の支度にも余裕で
選手の通過を待つことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/bb0bb0fbda7e0b3c65c12a88625b9316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/cdb8778e54738f8cf312ff24f20cf5d8.jpg)
程なくトップ選手が通過、ぶっちぎりであった。
2位以下の選手が通過するのは、
この後3分位掛かったので、独走状態である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/fa0d8077b13018a6e3106edff3080784.jpg)
その後徐々に集団となって
選手達は続々と通過、
仲間、友人、知人も通過していったので、
スタート後2時間を過ぎた所で
南房パラダイスを撤収、
フィニッシュ会場へと向う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/4ac5bc9970b62081935a7733462472d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/e664db0943412b5970b5d257b0f233e9.jpg)
仲間の後追い応援をしながら、
フィニッシュ会場へ
南房パラダイスの撤収が早かったせいか、
会場到着は3時間代前半の
選手のフィニッシュに間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/61f5ab7475d66f1a0a1a04cd269c6ea0.jpg)
会場到着後、早々に、
サブ3でフィニッシュした、
山梨鉄人会のマイケル君を見つけ、
久々のツーショット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/26e9c79600ed2244eb2eb085d208fd5b.jpg)
その後、続々と仲間もフィニッシュ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/0163d269c757ec96fbdc28f04efd9082.jpg)
帰りのフェリーの時間の関係で
迎える事が出来なかったが仲間には
申し訳無いと思ったが
ハジメ君、せっきぃ君と共に
マラソン会場を後にして浜金谷港へ、
毎年の事であるが、
帰りは何時も時間との戦い、
今年も何とかギリギリで間に合い
船上の人となる事が出来た。
南房パラダイスまで行ければ、収容バスに乗れる、と聞いてましたので、南房パラダイスでリタイア計画でしたが、せっきいがもう少し走れると言ってくれたので、再び走り出し、、結果的に完走出来て良かったです。大変お疲れ様でした!
大怪我を乗り越えての復活だから
喜びも大きいでしょう。
まずは暫しご自愛下さい、
あらためて完走御目出度う!!!
本当に良かったです!
内心かなりヒヤヒヤしてました…
ありがとうございました。
皆さん頑張っていますね
チームの雰囲気も良いしいい感じ
とにかく、南総まで南総までと垂れないようにがんばりました。やっぱオーバーペースだったけど、コーラで一息嬉しかったです。
後半はてらさんとガンバッた。
みんなと出る大会は楽しいな。
チームJOY最高~(≧∇≦)
まずは初の100km超ライド、
無事完走お疲れ様、
これでスタートラインです。
次なるステップへと向かいましょう。
あずまさん、
お久しぶりです、
トップの集合写真は、
JOY、山鉄、Mightyと
ごちゃごちゃで有りますが、
楽しげに写っているので良いです、
正にトライアスリートの乗りですね。
まきちゃん
余裕の4時間切りでしたね、
最後の’てら’ンデブ~が良かったのかな?
大変お疲れ様でした。