![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/b540c656d63e95840d0bb9d2ea2437f9.jpg)
自転車、大磯滄浪閣折り返し、
DST 71km
TM 2.21
AVS 30.2km
昨日に引き続き、涼しく凌ぎ安い一日でした。
早起きをしたので、チンタラロングライドに、
とも思いましたが、来週の磐田に備えての
バイク整備もしなくてはと思い、
早朝からバイク整備をやりました。
タイヤの入れ替えだけを残して整備を済ませ、
軽く乗るつもりでしたが、
洗浄、注油したチャーンがあまりにも回るので、
途中から宗旨替えで、
昨日に引き続きビシッと修行です。
風が強く、行きは追い風で良かったのですが、
当然帰りは向かい風、
此処が頑張り所で少し頑張り、
何とか30kmオーバーで終了です。
写真は、帰宅後入れ替えた新しいタイヤ。
今回は思うところあって、いつものミシュランから
コンチネンタルに変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/807e83b460018004fa2bb008a0fe79a3.jpg)
コンチネンタル・ウルトラ・ギーダ・スキン
サイドが補強された耐パンク制が強い、軽量タイヤです。
DST 71km
TM 2.21
AVS 30.2km
昨日に引き続き、涼しく凌ぎ安い一日でした。
早起きをしたので、チンタラロングライドに、
とも思いましたが、来週の磐田に備えての
バイク整備もしなくてはと思い、
早朝からバイク整備をやりました。
タイヤの入れ替えだけを残して整備を済ませ、
軽く乗るつもりでしたが、
洗浄、注油したチャーンがあまりにも回るので、
途中から宗旨替えで、
昨日に引き続きビシッと修行です。
風が強く、行きは追い風で良かったのですが、
当然帰りは向かい風、
此処が頑張り所で少し頑張り、
何とか30kmオーバーで終了です。
写真は、帰宅後入れ替えた新しいタイヤ。
今回は思うところあって、いつものミシュランから
コンチネンタルに変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/807e83b460018004fa2bb008a0fe79a3.jpg)
コンチネンタル・ウルトラ・ギーダ・スキン
サイドが補強された耐パンク制が強い、軽量タイヤです。
恐れ多くて
プレッシャーも・・・
それでもミシュランに比べたら
3倍?硬いかな、
昔の「グランプリ3000」とかの
サイドは本当に強烈でした。
私は26インチだったのでさらに強烈、
手の皮と爪も半分剥がれました、、、
ハイコンプレッションで11Barとか入りましたよ。
乗り心地は良くなかったけど
グリップは良かったですね。
仕上げもきちっとしていて
いいタイヤですよね
以前使っていた高圧タイヤは、
確かに速度が出易かったような
ただビートワイヤーが強烈で、
手の皮剥きながら交換してました
あのベンツやBMの純正タイヤがコンチだったような