産経ニュース 「反ヘイト条例は是か非か」討論会が反対派の抗議で中止 講演の弁護士ら、会場に入れず 2018.6.3 20:15
「ヘイトスピーチ対策法施行から2年となる3日、川崎市川崎区の川崎市教育文化会館で3日に開催する予定だった市民団体「ヘイトスピーチを考える会」主催の講演会が、会館前に押しかけた反対派市民団体の関係者らにふさがれ、考える会は集会を延期した」
「主催者の実質的な代表が右派団 . . . 本文を読む
関連:「「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」のお話メモ(2017-12-15)」
上掲メモで「この状態でも「ああ、若い人の給料が上がるのは正しいのだ」と宣言できる40〜44歳代が正しいと信じる(苦虫を噛み潰しつつ)」と書いたが、立派な人はいるもので:
新卒の子が「手取りこれしかねぇよ…」ってボヤきつつ20万ほどの手取り給与明細画像付けたのがTLに回ってきたのを見て、社会人4年目で . . . 本文を読む
そういえばこんなことがあったわけであった:
成年者との合意に基づく買春は犯罪じゃないとかいう次元の問題ではなく、惚れ込んだ相手が週刊誌にリークしたことのショックに心折れた結果の辞職だということであれば、ことは法や行政ではなく文学。— うでパスタ (@UDPasta) 2018年4月19日
まあ、このナイーブさを評価したい。
いやまあ、あの手のものの背後にはコワいおにーちゃんた . . . 本文を読む
BBC North Korea’s human rights: What Trump and Kim won't talk about 3 Jun 2018
BBC Syria's President Assad 'to visit North Korea' 3 Jun 2018
一緒に悪事をなしてきた同胞だからな…米大統領と会う前に相談しておかないと / シリア大統領、訪朝し金氏と会談の意向 . . . 本文を読む