空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2018-06-19)

2018-06-19 21:23:34 | Newsメモ
BBC Yemen war: Battle rages over Hudaydah airport 17 Jun 2018 「Meanwhile the UN envoy to Yemen is holding a second day of talks in the capital Sanaa, aimed at securing a rebel withdrawal from Hudayda . . . 本文を読む
コメント

出退勤管理システム「市民。笑顔でいることは労働者の義務です」

2018-06-19 20:58:48 | ノート
北海道新聞 笑顔なら出勤登録OK イー・カムトゥルーが出退勤管理システム 2018,06/14 05:00 「顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作のイー・カムトゥルー(札幌)が開発した」 「労働者。笑顔でいることは労働者の義務です」。なんてステキにディストピア。 「従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る「笑顔度」であると . . . 本文を読む
コメント

「造反有理」の背後の欲望など

2018-06-19 15:15:24 | ノート
「造反有理」には「ただし俺様には反抗するな」が隠されてゐる。その昔、「新哲学派」が指摘してましたね。— 武邑奇靈 (@P0LYPHEMUS) 2018年2月12日 「若者は反抗しろ」『あなたのような前世紀の考えに追随しないことで反抗しています』「そうじゃなく、俺らと同じように社会に、体制に、世間に反抗しろ」『自分達と同じようにしろってこと? じゃあその考えに反抗する』「今の若いものは . . . 本文を読む
コメント

ロスジェネ哀話

2018-06-19 11:56:02 | ノート
労働人口ガーの人に悲報。まず左の1枚目のグラフ。薄い水色は仕事を探してる人。濃い青は仕事を募集してる数。見事に26年で逆転してる。これを言うと「トレンドは民主党時代からあった」というけどそれを反証するのが2枚目のグラフで仕事に就いた人の数。労働人口減少は1990年代から始まってる pic.twitter.com/uepEWYW8In— もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) (@mollich . . . 本文を読む
コメント