サンスポ 小池氏、7日午後に初の街頭演説へ 公務はキャンセル相次ぐ/衆院選 2017.10.6 19:04
この記事のうち
「小池氏は7日の遊説とほぼ同時刻に、乳がん検診を呼び掛けるポスターなどを募集した「ピンクリボンデザイン大賞表彰式」に出席する予定だったがキャンセルした」
これがマズイ。「女性のミカタ」像が成り立たなくなる。
BBC Catalonia media reflects polarised Spanish society 6 Oct 2017 By Guy Hedgecoe
えらいこと二極化しているようである。
BBC Saudi king signs lucrative deals on landmark Russia visit 5 Oct 2017
世界の大問題のひとつ、シリア内戦には「Both sides are involved in the conflict, but on opposing sides」。しかし「The two sides have an interest in co-operating on a number of fronts」。無事に訪問は済んだわけだ。
BBC Trump might 'abandon Iran nuclear deal' 6 Oct 2017
「Posing for photographers with military leaders on Thursday, he said this was "the calm before the storm" but refused to give further details」
…あのなあ…。
「When reporters pressed him on what storm he was referring to, he would only say: "You'll find out."」
……あのなあ……。
Gendai.ismedia アメリカの貧しい白人労働者が抱く「絶望」と「被害者意識」の正体 5 Oct 2017 西山 隆行
「マイノリティの尊厳を認めようとする考え方が強くなる中で、多数派側に立つ白人とはどのような存在かが問われるようになった。その中で、白人は生まれつき特権的地位を与えられた存在であり、他集団を無意識のうちに劣位に置いているという批判がされるようになった。白人は特権に加えて、マイノリティに対する差別という原罪を抱える存在と見なされたのである」
「だが、白人ばかりの地域で生まれ育った白人は、そのような特権を実感したことはない。彼らが白人としての罪を糾弾され、また、過去の差別的慣行への補償や社会的代表性の確保という名目で積極的差別是正措置という名の「逆差別」を受ける可能性に直面するようになると、不満を募らせていったのである」
以上の点、以下のtweetたちを思い起こした:
上掲gendai.ismediaの記事にもどり「このように、不法移民に日常的に接している地方政府が不法移民に寛大な措置をとり、不法移民問題がいわば抽象的脅威に過ぎない地域の人々が厳格な不法移民対策を要求しているという逆説的な状況が出現しているのである」。所謂若者の右傾化のうち、地方のそれはこの言葉の指す内容に合う。学のあるエライ先生様のお言葉が、どうも一面的に過ぎるのでは、と思われ始めた―だとか、そういう、やや柔らかい表現でメモしておく。
…現場では苦労するのである。学生に「先生! あの●●先生、どうにかなんないんですかっ! ●●の授業なのに安倍政権批判で一時間潰して…」とか言われて、しかしヒラ教員に何が出来ると…。
BBC Puigdemont: Spanish king ignored millions of Catalans 4
Oct 2017
「Catalan leader Carles Puigdemont has attacked Spain's King Felipe VI for "deliberately ignoring millions of Catalans".」
BBC Dutch minister resigns over deaths of Mali peacekeepers 4
Oct 2017
「The Dutch defence minister has resigned over the deaths of two soldiers during a training exercise in Mali in 2016」
「The Dutch Safety Board said last week that the military had been using old, defective grenades that had not been tested or stored correctly」
この記事のうち
「小池氏は7日の遊説とほぼ同時刻に、乳がん検診を呼び掛けるポスターなどを募集した「ピンクリボンデザイン大賞表彰式」に出席する予定だったがキャンセルした」
これがマズイ。「女性のミカタ」像が成り立たなくなる。
BBC Catalonia media reflects polarised Spanish society 6 Oct 2017 By Guy Hedgecoe
えらいこと二極化しているようである。
BBC Saudi king signs lucrative deals on landmark Russia visit 5 Oct 2017
世界の大問題のひとつ、シリア内戦には「Both sides are involved in the conflict, but on opposing sides」。しかし「The two sides have an interest in co-operating on a number of fronts」。無事に訪問は済んだわけだ。
BBC Trump might 'abandon Iran nuclear deal' 6 Oct 2017
「Posing for photographers with military leaders on Thursday, he said this was "the calm before the storm" but refused to give further details」
…あのなあ…。
「When reporters pressed him on what storm he was referring to, he would only say: "You'll find out."」
……あのなあ……。
Gendai.ismedia アメリカの貧しい白人労働者が抱く「絶望」と「被害者意識」の正体 5 Oct 2017 西山 隆行
「マイノリティの尊厳を認めようとする考え方が強くなる中で、多数派側に立つ白人とはどのような存在かが問われるようになった。その中で、白人は生まれつき特権的地位を与えられた存在であり、他集団を無意識のうちに劣位に置いているという批判がされるようになった。白人は特権に加えて、マイノリティに対する差別という原罪を抱える存在と見なされたのである」
「だが、白人ばかりの地域で生まれ育った白人は、そのような特権を実感したことはない。彼らが白人としての罪を糾弾され、また、過去の差別的慣行への補償や社会的代表性の確保という名目で積極的差別是正措置という名の「逆差別」を受ける可能性に直面するようになると、不満を募らせていったのである」
以上の点、以下のtweetたちを思い起こした:
日本って、「非白人国家だけど先進国かつ敗戦国だからいくら叩いてもいい」という丁度いいターゲットなんだよね。んで、これに乗じてるのが日本のリベラルとか反差別の連中。そりゃ日本人から嫌われるわ。
— 田山さとし (@battery_brides) 2017年7月14日
Berkeleyは全米でも最もリベラルな場所の一つとされていたけど、2年間見てきて少し疲れましてね。差別反対だの性的マイノリティーの権利だの叫ぶのは結構だけど、ちょっとバランス感覚を欠いているというか、自分が絶対の正義で少しでも異を唱える者は差別主義者として袋叩きにするというか
— 鈴木 優 (@_YuSuzuki) 2017年8月16日
上掲gendai.ismediaの記事にもどり「このように、不法移民に日常的に接している地方政府が不法移民に寛大な措置をとり、不法移民問題がいわば抽象的脅威に過ぎない地域の人々が厳格な不法移民対策を要求しているという逆説的な状況が出現しているのである」。所謂若者の右傾化のうち、地方のそれはこの言葉の指す内容に合う。学のあるエライ先生様のお言葉が、どうも一面的に過ぎるのでは、と思われ始めた―だとか、そういう、やや柔らかい表現でメモしておく。
…現場では苦労するのである。学生に「先生! あの●●先生、どうにかなんないんですかっ! ●●の授業なのに安倍政権批判で一時間潰して…」とか言われて、しかしヒラ教員に何が出来ると…。
BBC Puigdemont: Spanish king ignored millions of Catalans 4
Oct 2017
「Catalan leader Carles Puigdemont has attacked Spain's King Felipe VI for "deliberately ignoring millions of Catalans".」
BBC Dutch minister resigns over deaths of Mali peacekeepers 4
Oct 2017
「The Dutch defence minister has resigned over the deaths of two soldiers during a training exercise in Mali in 2016」
「The Dutch Safety Board said last week that the military had been using old, defective grenades that had not been tested or stored correctly」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます