goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

過激派学生の襲撃・誘拐,そして解放:パキスタン

2007-06-23 17:25:50 | Newsメモ
 最近聞きませんでしたが,久しぶりにパキスタン,イスラマバードの「赤の寺院」のお話です。
 付属マドラサの学生さんたちがバトンで武装。売春宿(と疑われる所)を襲撃,伝えられるところでは9名を拘束,誘拐。うち6名は女性。幾人かは中国籍であるとも言われます:

BBC newws, South-Asia, Pakistan students storm 'brothel' 23 June 2007(☆下記追記参照☆)

 不道徳な行為を止めさせようと思って…ってだからといって不法行為に不法行為で応じてはもうなにがなんだか。
「誘拐なんかしてないですよ。ことを納得してもらうために,外国人女性6名と男性3名とをつれてきただけで」という旨,述べるようですが,棒持った若いの連れて『任意の同行を願う』というのも大分問題。

 …まあ,任意…かなぁ…(遠い目)。

「えっちな事に対する,学生たちにとっては自然な反応なんです」って棒を持つ時点であまり自然じゃありません。…まあ槍を使うおさるさんもいるそうですが(BBC Science/Nature Chimpanzees 'hunt using spears' 22 February 2007)。

 …世界には,定員オーバーの船から(サメの楽園の)海に降りていただくよう,棍棒やナイフで説得する例もありますけどねー…(この頁の下のほう)。…この間の売春宿女性経営者の件でも,殺すとまではいってませんが,だからといって,ねぇ。怪我をさせなきゃあいいというわけにもいきませんよ。

 ちなみにこの「赤の寺院」とその学校がどんなものかについては,例えばマドラサとその生徒の未来や如何に:パキスタン(4月11日)をご参照。うん。きっぱりダメな教育だと思います。

☆追記
 アドレス変えず,記事タイトルと内容とが変ってました:

BBC newws, South-Asia Pakistan students free hostages 23 June 2007

 6名の女性は中国人。売春宿と思ってたら,マッサージ治療院でしたか。まあ治療院は閉じる事になったし,皆解放しますよ,というわけ…なのだそうです。
 あまり深く調べる気はありませんが―様々な問題を孕む事件群にいまひとつその例が付け加えられたという感じです。私設風紀警察が活動するなどとは,好ましからざる事態というべきです。

 とりあえず…。萌え軍人さんたち,にげてー。って感じですか? うっかり捕まると,宗教裁判に掛けられますよー。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜間外出禁止令出る-モガデ... | トップ | 暇希望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事