先週の作礼山に続き、2週連続で佐賀県の山に登ってきました。
今度こそ黒髪山です。
どの登山口から登ろうか迷いましたが、結局はいつものように乳待坊になりました。
乳待坊公園は紅葉に彩られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/685e0f6cb0097c965c702481a1fe7a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/e98aa7fdca4520b619d85d6875bf99ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/eddefa3677fa43325d01b492e1fe4d8e.jpg)
見返り峠の少し先から雄岩を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/2d00d587e01fce25c38db16e459b25fa.jpg)
そこに祭ってあった石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/b9b36f41f9b15af6f047b7950cd6bb28.jpg)
雌岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/ead94eb279102137932cae5771e14c0a.jpg)
手で削ったであろう石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/69f67992c60f1786dc39b9071df4ee93.jpg)
おなじみの石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/2062adefa18dc3ad2d67baf4a981bc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/7294b2aa6fef874a456746844e559a5c.jpg)
天童岩への岩場
鎖場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/1c9ce091ac95ebfe5fbb774fe69dd93f.jpg)
梯子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/59562f68ad4f6da02b9b251b48e4ed16.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/934a4b3702617eaa4114ebefbfa68252.jpg)
山頂2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/0f49c83d723cc76e01f55581ef0d9933.jpg)
この後向かう青螺山がよく見えています。
途中の展望所より 雌岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/da8373081457c9f6bdc15dd1a40bd260.jpg)
青螺山への登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/546371ddd7e15cea1b119941e5215de9.jpg)
山頂への最後の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b0cacc83a2bb88632b7beeada5c971a8.jpg)
けっこう急な尾根道でしたが、トレーニングにはもってこいでした。
一月前に登った傾山で、脚力の無さを痛感してからは努めて脚力の強化に取り組んでいるところです。
来年こそは…
今度こそ黒髪山です。
どの登山口から登ろうか迷いましたが、結局はいつものように乳待坊になりました。
乳待坊公園は紅葉に彩られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/685e0f6cb0097c965c702481a1fe7a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/e98aa7fdca4520b619d85d6875bf99ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/eddefa3677fa43325d01b492e1fe4d8e.jpg)
見返り峠の少し先から雄岩を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/2d00d587e01fce25c38db16e459b25fa.jpg)
そこに祭ってあった石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/b9b36f41f9b15af6f047b7950cd6bb28.jpg)
雌岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/87/ead94eb279102137932cae5771e14c0a.jpg)
手で削ったであろう石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/69f67992c60f1786dc39b9071df4ee93.jpg)
おなじみの石仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/2062adefa18dc3ad2d67baf4a981bc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/7294b2aa6fef874a456746844e559a5c.jpg)
天童岩への岩場
鎖場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/1c9ce091ac95ebfe5fbb774fe69dd93f.jpg)
梯子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/59562f68ad4f6da02b9b251b48e4ed16.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/934a4b3702617eaa4114ebefbfa68252.jpg)
山頂2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/0f49c83d723cc76e01f55581ef0d9933.jpg)
この後向かう青螺山がよく見えています。
途中の展望所より 雌岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/da8373081457c9f6bdc15dd1a40bd260.jpg)
青螺山への登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/546371ddd7e15cea1b119941e5215de9.jpg)
山頂への最後の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/b0cacc83a2bb88632b7beeada5c971a8.jpg)
けっこう急な尾根道でしたが、トレーニングにはもってこいでした。
一月前に登った傾山で、脚力の無さを痛感してからは努めて脚力の強化に取り組んでいるところです。
来年こそは…