11月22日の夕方のローカルニュースで、諫早市にある天祐寺の紅葉が紹介されました。
そのせいか、23日(勤労感謝の日)は、天気が悪かったにもかかわらず多くの人が天祐寺を訪れていました。
門前から大門へと続く参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/01813de993265ce2ee561c1cda858efe.jpg)
境内のあちらこちらが色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/dda6f1c4b7d2d653445bc35f2120ff1e.jpg)
紅葉のグラデーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/f90cea9fe745c125520e2d4045641507.jpg)
立派な山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/016c1fec65c52611f2cda4fab8520f9b.jpg)
大きな銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/b9293d730c56bf7992ee3be47fd39185.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/efac6874ac77d7f4a7ab33d9ce1fc71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/cd4ac55fb060df09076a34057ad87132.jpg)
本堂の戸には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/376f5ce9e1e16adf553947d0c55a5361.jpg)
「昇り藤」
ここは諫早家の菩提寺です。
回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/5f5557a92fe201c7927086ccda2877b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/8ab5d62c72ee9650aa0d3f1358a5421e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/024b0818736fbfcf4d8464b92c3f758e.jpg)
塀の向こうは諫早家の墓所
墓所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/79ae22fd3bbb5f625c62eeff374543cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/4b482b0857455159043b60bab3dcf17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/a1a5b90af327da7b994bad654cdd1c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/e5f7079553c49b975b45e03cfceec745.jpg)
書院では襖絵の公開(この時期だけ)があっていました。
カメラの先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/23540fb759001fce286386af5ed3ded7.jpg)
鮮やかな紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/70e046cd0e33578ea142c62f432865cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/c07b473aa2efde18e02f38a9c9fa622e.jpg)
天祐寺には、それはそれは静かな時間が流れていました。
そのせいか、23日(勤労感謝の日)は、天気が悪かったにもかかわらず多くの人が天祐寺を訪れていました。
門前から大門へと続く参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/01813de993265ce2ee561c1cda858efe.jpg)
境内のあちらこちらが色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/28/dda6f1c4b7d2d653445bc35f2120ff1e.jpg)
紅葉のグラデーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/f90cea9fe745c125520e2d4045641507.jpg)
立派な山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/016c1fec65c52611f2cda4fab8520f9b.jpg)
大きな銀杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/b9293d730c56bf7992ee3be47fd39185.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/efac6874ac77d7f4a7ab33d9ce1fc71c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/cd4ac55fb060df09076a34057ad87132.jpg)
本堂の戸には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/376f5ce9e1e16adf553947d0c55a5361.jpg)
「昇り藤」
ここは諫早家の菩提寺です。
回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/5f5557a92fe201c7927086ccda2877b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/8ab5d62c72ee9650aa0d3f1358a5421e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/024b0818736fbfcf4d8464b92c3f758e.jpg)
塀の向こうは諫早家の墓所
墓所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/79ae22fd3bbb5f625c62eeff374543cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/4b482b0857455159043b60bab3dcf17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/a1a5b90af327da7b994bad654cdd1c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/e5f7079553c49b975b45e03cfceec745.jpg)
書院では襖絵の公開(この時期だけ)があっていました。
カメラの先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/23540fb759001fce286386af5ed3ded7.jpg)
鮮やかな紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/41/70e046cd0e33578ea142c62f432865cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/c07b473aa2efde18e02f38a9c9fa622e.jpg)
天祐寺には、それはそれは静かな時間が流れていました。