先日は不用品の処分ということで、タンスやベッドを捨てました。
モノを捨てるのは心が痛みます。
こういうこともありました。
息子が使っていたガスコンロを処分するときのことです。
不燃物を出す日の前に、もう使わない電気ストーブや、蛍光灯と一緒にガスコンロをネコ(一輪車)に載せていました。
小屋で別の仕事をしていたら、ピピッ、ピピッ…とアラームが鳴るのです。
何かなと音の出所を探しましたが分かりませんでした。しばらくするとまたピピッ、ピピッ…となるのです。そんなことを何回か繰り返すうち、ついに音の出所が分かりました。
それはネコの上に積まれたガスコンロだったのです。
点火のつまみが少し斜めになっていて警告音を発していたのです。
捨てられるのを待つだけのガスコンロが、ガス漏れの心配がありますよと最後まで自分の仕事をしているのです。ガスコンロに「ごめんね」と謝りながら点火のつまみを戻しました。でも、いろいろな事情で処分するしかなく心が痛みました。
タンスやガスコンロは処分しましたが、修理しながら使っているモノもあります。
今回は「イスの修理」ということで綴ってみました。
小屋で使っているイス
農作業の合間に腰掛けるので汚れています。
元は台所で使っていたモノを、買い替えを機に小屋で使うようになったモノです。
カバーを付けました。
小屋で使うにはこれで十分です。
次に、昔買ったイスに、がたがきたので分解して補強したときの様子です。
修理完了!
次のイスは、数百円の折りたたみ式の丸イスを修理したモノです。
安かっただけにすぐに丸い座面が取れたのでした。
捨てようかと思ったのですが修理したのです。
丸だったのを四角い座面に変えました。
材料は廃材ですが、オイルステンで着色してニスを塗りました。
次に、座面を乗せる金属部分に穴を開け木ねじでしっかりと板を固定しました。
(修理する前の丸い座面は接着剤で止めてあっただけでした)
このイスは、台所の浄水器の酸性水を受けるタンク置き場として使っています。
塗装のニスが水性だったので、漏れた水で塗装がかなり傷みました。しかし、ふだんはタンクで見えないので問題ありません。(きれいに塗っていたのだけに残念ですが)
2番目に紹介したイスは新婚時代に食卓用に買ったモノです。今は読書などで使っています。
モノには心はありませんが、それを作った人や使う人には心があります。
先日、同期のTANEさんがブログでお孫さんにイスを手作りした様子をアップしていましたが実にいいなと思ったところです。
オマケの2枚
そういえば以前、草取り用の腰掛けを作っていました。
どうです、私の手作りイスには愛 ( ♥ ) があるでしょう。
♥部分は板に傷があったので、ハート型にくり抜いたものです。
現在は、高い所の物を取るときの台として室内で使っています。
モノを捨てるのは心が痛みます。
こういうこともありました。
息子が使っていたガスコンロを処分するときのことです。
不燃物を出す日の前に、もう使わない電気ストーブや、蛍光灯と一緒にガスコンロをネコ(一輪車)に載せていました。
小屋で別の仕事をしていたら、ピピッ、ピピッ…とアラームが鳴るのです。
何かなと音の出所を探しましたが分かりませんでした。しばらくするとまたピピッ、ピピッ…となるのです。そんなことを何回か繰り返すうち、ついに音の出所が分かりました。
それはネコの上に積まれたガスコンロだったのです。
点火のつまみが少し斜めになっていて警告音を発していたのです。
捨てられるのを待つだけのガスコンロが、ガス漏れの心配がありますよと最後まで自分の仕事をしているのです。ガスコンロに「ごめんね」と謝りながら点火のつまみを戻しました。でも、いろいろな事情で処分するしかなく心が痛みました。
タンスやガスコンロは処分しましたが、修理しながら使っているモノもあります。
今回は「イスの修理」ということで綴ってみました。
小屋で使っているイス
農作業の合間に腰掛けるので汚れています。
元は台所で使っていたモノを、買い替えを機に小屋で使うようになったモノです。
カバーを付けました。
小屋で使うにはこれで十分です。
次に、昔買ったイスに、がたがきたので分解して補強したときの様子です。
修理完了!
次のイスは、数百円の折りたたみ式の丸イスを修理したモノです。
安かっただけにすぐに丸い座面が取れたのでした。
捨てようかと思ったのですが修理したのです。
丸だったのを四角い座面に変えました。
材料は廃材ですが、オイルステンで着色してニスを塗りました。
次に、座面を乗せる金属部分に穴を開け木ねじでしっかりと板を固定しました。
(修理する前の丸い座面は接着剤で止めてあっただけでした)
このイスは、台所の浄水器の酸性水を受けるタンク置き場として使っています。
塗装のニスが水性だったので、漏れた水で塗装がかなり傷みました。しかし、ふだんはタンクで見えないので問題ありません。(きれいに塗っていたのだけに残念ですが)
2番目に紹介したイスは新婚時代に食卓用に買ったモノです。今は読書などで使っています。
モノには心はありませんが、それを作った人や使う人には心があります。
先日、同期のTANEさんがブログでお孫さんにイスを手作りした様子をアップしていましたが実にいいなと思ったところです。
オマケの2枚
そういえば以前、草取り用の腰掛けを作っていました。
どうです、私の手作りイスには愛 ( ♥ ) があるでしょう。
♥部分は板に傷があったので、ハート型にくり抜いたものです。
現在は、高い所の物を取るときの台として室内で使っています。
私もモノが捨てられない方で、うちでも色や形を変えてモノが復活していますよ。
今日は雨が降ったので骨休めをしました。
(このところ動きすぎて夏ばて気味でした…)
次はどんな物ができるか、楽しみにしています。
次は、家や小屋の外壁(板壁)が傷んできたので、自分で塗れるところは塗ってみようかなと思っているところです。