ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

Fishing Filed 川越 釣行 11月

2006年11月12日 00時29分48秒 | Fly Fishing 
Fishing Field川越に再び出向きました。 天候も安定していて気温も18度前後
と釣りにはもってこいの日だった。

がぁ!!

釣果は乏しいもので激渋状態。

フライは、もって行かれるは、なくすはでてんてこ舞い。
こんな状況も久しぶり。

相変わらず沈めて釣る釣りには、反応が悪い。というか全くあたらない。
釣ってる時間帯も良くは無いのだが、管釣でここまで無反応とは・・・・

前回約半年ぶりくらいに来て、ほぼ同じ状況。ここ数年暇なときに通ってた
りすると、夏場とか暑い時期には釣れない状況が多々あり、水温があがって
るからと勝手に解釈してたが、前回、今回は釣ってる時間が良くないくらい
のもの。とはいえ管釣。反応無しの手ごわさはなんなのだろうか。
最近、深く考えて釣ってなかったのだが、これだけあたらないと考え込んで
しまう。

全体的に上層で反応してるのはわかる。しかし昨年、一昨年とここで釣ってて
上で反応してても下にもぐらせると調子良かったのだが・・・・

朝釣ってないのでわからないが、下で釣れない理由でもあるのか??

上で釣ってもあまり反応がないように思えるので表層の釣りはあえて
しなかったが、ソフトハックルを水車の流れにのせると明確なあたりと
ともに強すぎの合わせ。全く下手なものだ。力が入ってしまう。

夕方からドライに切り替える。この次期なので得にフライは選択せず
渓流で使わないフライから落とした。12番、14番のテレストロイヤル
にも出る。何度もでるがフッキングしない。 14番のライツロイヤルと
16番のヘアウィングダンでフッキングした。がまたもラインブレイク。
強すぎだ。合わせ。ここ数年、渓流でもニンフばかり使ってたので余計に。
悪い癖である強すぎのあわせ。

いずれにしても反応がでるようになったのは、3時過ぎの夕方でそれなり
の時間である。周りを見渡すとやはりルアーで表層を引いてる人に釣果
があるようだ。

これまで管釣で表層の釣りってドライ以外は、殆んどやってない。
というか管釣であれば、最悪マラブーMSCでルースニングで十分であった。

ここはほんとにミッジングでしか釣れないときがあるのだろうか。
もっと寒い時期であったが、もっと簡単に釣れたのだが、この時期だとそれなり
に釣る方法を考えないとダメかな??
それでも22番のミッジでマーカで漂わせても反応無かったけど・・・・
引かないと反応しないのかな??
全くここのところ解からない状態。

でもこういう時があるから面白くなる。久しぶりにドライばかり投げた
釣りであった。でも限られる場所であるからな・・・
次回はリベンジで。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ