なんだかんだで今年も2月の半ばに差し掛かり、もう直ぐ解禁です。
今年で、フライを始めて約12年ほどになります。しかし相変わらずキャスティング
は、我流です。そこそこ狙ったところにはキャストできるようにはなりましたが
まだまだ甘く、ドラグフリーというのは、本当に難しいものです。
昨年までは、小菅川をメインに釣ってました。昨年、自然渓流で釣ったのは魚野川
の支流くらいです。小菅のC&R区間は、確かに魚はいるのですが人、鳥等のプレッシャー
の高い川で、自然渓流とは赴きが少し違います。しかし近場でフライを楽しむには
十分の川で、シーズン当初からいきなり岩魚の尺オーバーなんかも釣れたりします。
サイトフィッシングになりますから、釣りたいが為にルースニングばかりに終始
し、ドライのフライがプッレシャーで成立しずらい面もあり、ニンフメインの
釣をしてしまいました。今シーズンは、少し他の自然渓流にも足を伸ばし、
ドライも頻繁に使ってみようと思います。後、もうひとつの楽しみは、本当に
自宅から近いところにもC&R区間ができそうなことで、これは本当に楽しみです。
都内から本当に近いので人がたくさん来てプレッシャーが高くなりそうですが
これもまたよしかと思います。
後3週間ほどで解禁ですが、準備をしていけるだけ行ってみようと思います。
今年で、フライを始めて約12年ほどになります。しかし相変わらずキャスティング
は、我流です。そこそこ狙ったところにはキャストできるようにはなりましたが
まだまだ甘く、ドラグフリーというのは、本当に難しいものです。
昨年までは、小菅川をメインに釣ってました。昨年、自然渓流で釣ったのは魚野川
の支流くらいです。小菅のC&R区間は、確かに魚はいるのですが人、鳥等のプレッシャー
の高い川で、自然渓流とは赴きが少し違います。しかし近場でフライを楽しむには
十分の川で、シーズン当初からいきなり岩魚の尺オーバーなんかも釣れたりします。
サイトフィッシングになりますから、釣りたいが為にルースニングばかりに終始
し、ドライのフライがプッレシャーで成立しずらい面もあり、ニンフメインの
釣をしてしまいました。今シーズンは、少し他の自然渓流にも足を伸ばし、
ドライも頻繁に使ってみようと思います。後、もうひとつの楽しみは、本当に
自宅から近いところにもC&R区間ができそうなことで、これは本当に楽しみです。
都内から本当に近いので人がたくさん来てプレッシャーが高くなりそうですが
これもまたよしかと思います。
後3週間ほどで解禁ですが、準備をしていけるだけ行ってみようと思います。