ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

マジェスティ125 始動に向けて少しづつ準備したいと・・・

2007年02月20日 23時22分04秒 | スポーツ スキー テニス 
マジェスティ125、始動にむけてそろそろ準備しないと3月に入ってしまいますな。

まずはバッテリの交換は必需でして今セルも回らないので。
タイヤにエアもいれないと・・・

この辺、準備できたら近場でも良いので試運転したいかと思います。
名栗、奥多摩、秩父あたりで近場でよいので流したいですね。

いい感じのスピードでゆるーーーいコーナーをちょっとだけバンクしてリーンウィズで
抜けたいですね。

コーナーの先に梅でも咲いてて、ほんわかあったかいと最高なんだけどなぁ。

まずは、整備して乗ることが先ですね。

SOAでのインプリメントについて

2007年02月20日 23時11分59秒 | ビジネスネタ
SOAという観点でのシステムリニューアルとか一部再構築の話を最近耳にすること
が多くなりました。2年くらい前からキーワードとしては良く聴いていたのですが
勉強不足のところもあって、共通資産を共有化し再利用するような共通部品の
延長のように捉えていました。
詳しいことは調べてなかったのですが・・・

ここにきて現実的に取りくまないといけない状況もあって、少しずつつですが
いろんな情報を集めながら目をとおしてますと、なかなか実運用まで持ち込めてる
ケースが少ないのではないかと感じます。(そんなこともないのでしょうか??)

もう少し自分としてもこの辺の情報を集めてイメージを作りたいと思います。

プロダクトビジネスは用意周到に

2007年02月20日 14時52分22秒 | ビジネスネタ
あたりまえのことですがプロダクトビジネスは用意周到に進めないと成立しません。

お客様が勉強する前に、自身がレベルアップしないとセールポイントを失います。

プロダクト自身の
特長、具体的事例、システム的な仕組み、将来性、保守性、他社比較、業界動向、費用対効果、コストメリットなどなど自身でも指標と知識を持っておかないと信憑性のないセールスになります。
他人任せではいけないのです。当然のことですが…

日経コンピュータの巻末記事

2007年02月20日 07時46分51秒 | ビジネスネタ
日経コンピュータで一番役立つのは、巻末の記事で毎月2、3本掲載されてます。

これが意外と痛いところの内容が書いてあって自分には勉強になります。

表紙よりの記事は、特集は別として各メーカーの広告記事みたいで信憑性にかけるような気がします。

あまり偉そうなこと言えないですが、まだまだ知らないこと知識不足のことなど補完してくれる情報源です。

JAZZを聴きながら…

2007年02月20日 07時46分06秒 | JAZZ POP ROCK 
通勤時間帯は、なにかとあわただしく、余計な雑音も入ってくるので最近は、JAZZを聴きながら通勤してます。

JAZZと言っても昔でいうフュージョンぱいものが多いので、どちらかというと爽やかで、軽く聴き流せるものが多いです。
Pat Methenyとか Lee Ritnerの類です。

この手の人達は、以前は一世を風靡したのですが最近はどうなのでしょうか!?

昔はJ-WAVEなんかでも番組のつなぎにフルコーラスかかってたのですが…
聴いてて気持ちよい音なので、復活してほしいのですが、もう今ぽっくないのかな?

丸の内線ノロノロなので

2007年02月20日 07時25分12秒 | モブログ
丸の内線ノロノロなので有楽町線を試してみます。

東武東上線も成増からトロトロ走り、池袋での乗り換えも7、8分掛かるので各駅停車ですが、有楽町線のほうが早いのではと…

試してみます。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ