ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

なんだかんだで60冊

2007年02月15日 22時18分05秒 | ビジネスネタ
なんだかんだで、昨年の8月半ばから、60冊の本を読みました。

自分の身になってるかどうかは置いといて、これだけの量を読んだとは活字嫌いの
自分からすると脅威的で呆れてます。

考えてもどうしようもないのですが、なんでもっと早くから読んでなかったのかと
思うと残念でなりません。

読書は、いろんな発見や、考えさせられることがあることくらい小学生のころから
繰り返し言われてたことなのに、この年になるまで気づかないとは、悲しい限りです。

これからも乱読は続けようと思います。もう少し時間がたってから読み直しもして
みようと思います。なんどか目を通さないと内容も忘れてしまうので。

ネットバブル を読みました。

2007年02月15日 22時09分40秒 | 読書評
ネットバブル (文春新書)
有森 隆
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
ネットバブルを読みました。 

これもBook Offでまとめ買いして105円でゲットしたものです。

1990年はじめバブルがはじけて、2000年前後にITベンチャーがぞくぞくとマザース
やジャスダックに上場をはじめ、株価が高騰した時期がありました。
当時、各企業ともITサービス、システム開発を停滞する産業の牽引車として
もてはやし設備投資も小バブリー的に行われていました。当時のことを思い出すと
比較的システム投資に対しては、慣用だったような気がします。

当時のことを考えるとこの本の大半をしめる光通信の劇的な成長と衰退がリアルに
記述されており、なまなましく思い出されます。携帯電話の端末¥0での販売を
皮切りに、どこのショップも契約料と通信料のリベートで収益を伸ばしてたこと
は、周知の事実なのですがその手口の荒さがなまなましく書いてあります。
新手の手口(当時新いビジネスモデルとしてもてはやしたようですが)で企業とし
てもやばい運営をしていたことが詳細に記述されてます。

またその莫大な収益をもとにネットベンチャーの株式の多くを買占め、裏では
その企業の乗っ取るような地上げ的な商売を展開しているとは驚きでした。
マスコミ、キャリアもそのような企業であることを知りながら莫大な販売数が
楯になり、その企業を持ち上げ、株価を上げさせる方向に市場を誘導するような
ところまでやってたとは驚愕でした。
単にノルマが非常にキツイ携帯販売会社ぐらいにしか思っていなかったのですが
クレイフィッシュが餌食になったころから胡散臭さは感じてました。
そういう事実に対し筆者の重田、孫へのバッシングは強烈で逆に嫌気が指す部分も
あります。

ただ今思えは、そのような裏の世界にも似たやり方で踊らされてた企業や市場も
バブル時期の夢よもう一度の流れに便乗したかったのではと感じます。

懐古的ですが、過去の汚い事実を再認識させてくれる本で読み物としては、面白い
かと思います。

ZAURUS SL-C1000 結構電池持ちます。

2007年02月15日 21時24分19秒 | PC Zaurus IT
ZAURUSを購入して半年ほど使ってますが、結構電池がもちますね。
半年位だとそれほど変わらないのかも知れませんが、通勤往復で
4時間ほど音楽を聴きっぱなしでもほとんど電池が減りません。
音楽意外にWordファイルに文書を書き込むのに1時間ほど使って
もこれまた平気です。

以前つかってたGenioは、通勤の片道 SDカードに落としたHTTP
ファイルを2時間ほど見てると残量目盛りが減ってたので、それと
比べると格段のもちですね。

いつかはくる電池の寿命ですが、今のところはいい感じです。

中途半端にビジネス展開しては..

2007年02月15日 18時51分02秒 | ビジネスネタ
いたって普通のことですがビジネスにしても何にしても
物事、中途半端では成立しません。

おうおうにして、大枠の思いだけぶちまけて
具体的な実行計画、段取りを練らない人が多い
ですが、反面教師として自分も十分注意したい
と思います。

具体的な手法の引出が多いほうではないので一つ
一つ積み重ねで展開を計りたいと思います。

なんかイケてないけどそんな感じです。

マジェスティ125での旅

2007年02月15日 07時33分23秒 | スポーツ スキー テニス 
この春は、マジェスティを復活させてちょっと
したツーリングに出たいと思います。

これまで一番遠いところで北軽井沢だったので
なんとかこれを超えたいと思います。

釣り用バイクとして山梨まではよく往復してましたが
それだけでなく、温泉なんか入りに行くのも良い
かと思います。

気持ちいい場所をたくさん探して写真などに収め
たいと思います。



ブログランキング 

人気ブログランキングへ