尖閣諸島もそうだけど、ベトナム、フィリピン、インドネシア付近の領海権
の争いも目立っている。
天然ガス、石油と資源が埋まっていそうなところには、それぞれ各国
権益の主張が出てくるのは当然。
しかし主張と領域の切り分けをしっかりとして、そのなかでの公平な
活動というものが、国際社会では平等性のあるものだと思うのだけど、
実力行使というか、その場を占領するかのような行動で、他を寄せ付ける
のにプレッシャーをかけるようなやり方というのは、中国も国としてどうか
と思う。
国力が高まり、経済、軍事としても世界2位まできていて、国内の経済力
のバランスの悪さはあっても、国際社会にも表に出て中心となりつつ
ある国なのだから、圧力でことを進めるような姿勢は見直してほしいものだ。
もともとが我々のものという主張は、いつ出てくるのであろうか。
沖縄から米軍が引き上げて移転することになると、今度は、沖縄まで
歴史的に中国のものだから言い出したりして。
今回の東アジアの領海の話も米軍がフィリピンから撤退してから
じわりじわり、領海の侵食を始めて今に至っているようだし。
の争いも目立っている。
天然ガス、石油と資源が埋まっていそうなところには、それぞれ各国
権益の主張が出てくるのは当然。
しかし主張と領域の切り分けをしっかりとして、そのなかでの公平な
活動というものが、国際社会では平等性のあるものだと思うのだけど、
実力行使というか、その場を占領するかのような行動で、他を寄せ付ける
のにプレッシャーをかけるようなやり方というのは、中国も国としてどうか
と思う。
国力が高まり、経済、軍事としても世界2位まできていて、国内の経済力
のバランスの悪さはあっても、国際社会にも表に出て中心となりつつ
ある国なのだから、圧力でことを進めるような姿勢は見直してほしいものだ。
もともとが我々のものという主張は、いつ出てくるのであろうか。
沖縄から米軍が引き上げて移転することになると、今度は、沖縄まで
歴史的に中国のものだから言い出したりして。
今回の東アジアの領海の話も米軍がフィリピンから撤退してから
じわりじわり、領海の侵食を始めて今に至っているようだし。