ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

なんだぁこの暖かさ?

2011年12月15日 10時54分52秒 | モブログ
なんだかわからないけど暖かいなぁ♪

スキー場、雪降るかな?

SH009の文字入力

2011年12月15日 10時47分23秒 | モブログ
SH009の文字入力が不便だったので、設定を変えてみた。

カーソルの移動が自動になっていたので、これが馴染めなかった。

慣れると便利なんだけど、急ぐ時は、ミスタッチの元になってイラついてしまう。

早く止めれば良かったのだけど、馴染めれればと思ってがんばってしまった。

入力の手間がが省け、楽に馴染めなった。

ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学

2011年12月15日 01時42分31秒 | モブログ
ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学 (光文社新書)
岡嶋 裕史
光文社


IT業界のコンストラクター的な部分を皮肉を交えながらよく表現していると思う。

IT業界内に属している方は、本書に書かれている内容は、周知の事実であろう。

ユーザ側で、今後システムインテグレータを使う立場になる方は、本書のエッセンスを押さえて、開発会社の選定、工期中の取り組みに備えた方がよいと思う。

書かれている内容を鵜呑みにするとひどい業界、ほんとにビジネス??と感じてしまうが、おおよそ当たっている。80%は、本書の内容に近いところは実在するのである。

クリエィティブな要素が高く、企業の情報資産に対し柔軟なソリューションで解決に導くようなものが無いとユーザの満足というものは得られないが、要件でのユーザ、決定者を含めた決め事、
開発段階での個人依存した品質など、労働集約産業の要素は否めない。

見えないソフトウェアだけに、製品のように明確なものを見ることができないだけに、期待と実現の可否が交錯し満足をえる一品もののシステムが出きあがらない。

おかしな業態で、人件費がコストだけにユーザ側からすると納得の行かない投資になる。

残念なことであるが、本書はSI業界の状態を多分に暴露している。
読み物としては面白いが、残念な状況を打開する方策は本書には書かれていない。

寿命の長いモバイル端末

2011年12月15日 01時38分08秒 | 家族の日記
思いつきやヒラメキ 掘りたいことに関するキーワードの整理
などで、モバイル端末は利便性が高い。

スマートフォン Padなどやっとこの1年でコンシュマーに定着してきた。

便利なソフトもあらかじめプリインストールされていて、その数に驚きだ。

一時期、PCがシェア競争を繰り広げている時にも同様のSWがプリインストールされていたことを思い出すと、変わらぬことで、ユーザの動機をそそろうとしている。

策が無いと言えばそれまでだけど、ユーザ側からすと、この手法はなじみもあって、あらためてD/Lする手間も省け、安心感、お得
感にもつながる。

スマホ、Padの利便性と新しさには、十分引かれるが、使う用途がある程度限定される自分には、キーボードがあって、Office系ソフトにも慣れてしまっているZaurusが手放せない。

液晶を引っ繰り返すと、スマホっぽく画面にタッチして操作もできるし、ローコストの通信費。
コストパフォーマンスが高い。
スマホがでる8年、9年前にソフトタッチでAPを操作するものを突くっていたのだからすごいものだ。

何がちがっていたのだろうか。
H/W製品単品売りで市場を取ろうとしていたり、LinuxであるためAPのバリエーションが増えなかったり、いろいろあったのだろうけど、あわやIphoneに変わるものになっていた可能性を秘めていたなと思う。

それにしても、SL-C1000 はいつまでもつのだろうか。
変わらず使えている。バッテリーが極端に弱くなったけど、交換すればなんとでもなるし。

ここまでライフサイクルの長いPC情報端末は、初めてだ。


シェア からビジネスを生みだす新戦略 面白い本でもやっとしていたシェアリングが良くわかる本です。

2011年12月14日 01時15分10秒 | 読書評
シェア からビジネスを生みだす新戦略
レイチェル・ボッツマン,ルー・ロジャース
日本放送出版協会

シェア からビジネスを生みだす新戦略 を読みました。

以前から、カーシェアリング、自転車のシェアリング、ワークシェアリングなどで
無駄を省くという意味で共有する業態が出てきたのは知っていたが本書は、ソーシャルネットワークなどの情報資産を駆使した事業の拡大状況について書かれている。

環境保全の観点からも、大量の消費から共有することに新しいビジネスを見いだしていくこと。考えさせられる面がある。
SNSなどを使って、ニッチなサービスになりそうなものも、ある程度のビジネス規模が期待できるのではと、企業側の立場では考えてしまう。本書はその側面も期待はするが、共有という文化を新たに浸透させるには、慈善的な人の好意で進めることを押している。

ソーシャルネットワークのコミュニティ化を期待する方々が基盤となって、好意というもの、発生するだろうコミュニケーションなどが推進力になって共有が広がることを期待しているようだ。
そなることが、この業態からかんがえるとそのほうが自然のような気がする。

いらないものを貸したり、使い回したりすることは、昔からあるがIT資産を使って領域を拡大することには、期待感が沸いてしまう。

共同利用による消費をコラボ消費と本書では呼び、そのモデルを次の3種類に分類している。

1.プロファクト=サービス・システム
2.再分配市場
3.コラボ的ライルスタイル

このモデルでは、消費について何を消費するか から どう消費するかと
いう視点に変えている。
コラボ消費が進むには、

1. クリティカル・マス
2.余剰キャパシティ
3. 共通資源の尊重
4.他者への信頼

という原則が成り立つ。

そういう意味でこの本は面白く手元に置いておきたい本だと思う。

今日は、20,000歩超えて歩きました。結構 足に来たぁ

2011年12月14日 00時10分21秒 | 家族の日記
今日は、仕事で遠い客先にいくことが多かったので、結構歩いたなぁ。

久しぶりに20,000歩超えて歩いた。

これだけ歩くと軽い疲労感がありますなぁ

しかもビジネスシューズで歩くので足が凝ります。

アスファルトの町並みをテンポ良く歩くと健康にもいいかと思います。

概算ですが、15.6km 消費カロリー 735kcal 脂肪燃焼量 41.5g

長い距離を歩いたつもりですが、消費カロリーは増えないものですね。


飲む機会が多いんで昼間は、歩こう!

2011年12月13日 10時56分55秒 | モブログ
飲む機会が多いんで、昼間は早足で歩いてます。

寒いので、早足で歩くと体も暖まっていい感じです。
晴れてると気持ちもいいので。

暖冬なので今年のスキー場オープンはどうなるか。年末に向けての寒波に期待。

2011年12月13日 00時55分13秒 | スポーツ スキー テニス 
朝晩は、だいぶ寒さが本格化してきたけど、昼間はまだまだ暖かいんで、今年のゲレンデはどうなることやら。

サーフ&スノーなど見ると関東近県では、たんばら、丸沼はオープンしているようだけど、積雪は5,60cmって感じ。

まだまだまともには滑れない状態ですな。

今年は、スキーも何回か行きたいけど、どうだろうか。

なかなか難しいかなぁ。

白い雪山は、見ているだけでも気持ちのいいものだけどなぁ。

クリスマスパーティでお腹一杯。 食べすぎの週末だぁ!!

2011年12月12日 01時09分14秒 | 家族の日記
日曜日 朝から快晴で放射冷却で寒さも厳しかった。

日曜日は、同級生の家族と我が家でクリスマスパーティ。

昨日からかみさんも張り切って準備していたので、朝から掃除などで少しお手伝い。

クラッカーにクリームチーズと生ハムなどでおつまみを作りの手伝いをしながら友人家族をまつ。

11時くらいに友達がついて、子供たちはさっそく4人でDSで遊び始めた。

興奮気味であった。

かみさんもひさしぶりに友達と会えて気分転換にもなったようで、楽しかったようだ。

お昼から夜の7時まで飲んで、食べて、話してお腹一杯!!

途中、子供たちがクリスマスケーキを作って食べた。これが結構おいしかった。

手作りのものでパーティもいいものだ。

しかし今週末は、食べたり飲んだりが多かったので体重が増えてしまう。

年末に向けて食べるときも多くなりそうだけど、走って運動することも忘れずにがんばろう。

Toto IV グラミー賞受賞のアルバム。聴くたびに懐かしさが蘇る。

2011年12月11日 04時53分09秒 | JAZZ POP ROCK 
Toto IV
クリエーター情報なし
Sbme Special Mkts.


Toto IV この作品は高校生のころ良く聴いてました。

TOTOの全盛時代のアルバム。
ロックバンドなのにコンテポラリーの色が強くて、個人的には好きな曲が
そろっている。

ロザーナやアフリカなどのヒット曲も入っているけど、それ以外の曲も
秀作がそろっている。

アルバム全体の聴き応えもあって、今聴いても心地いい。

昔でいうところのB面からの曲がAORなんだけどロックっぽいものが多くて聴き応えがある。

いつかCDをゲットしようと思っていたのですが、やっと手に入れた。

懐かしい曲が多いなぁ。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ