ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

a.n.design works alee407 ポタポタ12  図書館めぐりでゆっくりと

2011年12月11日 04時35分19秒 | 自転車
金曜日に忘年会があって、遅くまで飲んでいたので電車もなくなり、帰れ
なくなったので、秋葉原の漫画喫茶に泊まって朝帰り。

結構飲んでいたので、二日酔いで午前中もふらふら状態で朝から走れる
ような感じでもなかったので、夕方から活動でした。

先週、図書館から借りていた本やCDを返しにAlee407で活動。
車も修理中ということで、年末の我が家の足は自転車しかない。

坂戸図書館と鳩山図書館をはしごしてぶらぶらと走りました。

坂戸図書館にいって本を返却して、鳩山に向う
石坂のゆるい坂を登って鳩山へ。

夕方だったのでちょっと寒くなったけど、石坂を登って図書館につくころ
には、じんわりと汗をかく程度に、体も温まった。

石坂の道は、車も少なく走りやすく、里山の冬景色もちょっとした自然を
満喫できて気分転換にはいい。

ゆっくりとゆるりと走った。

走り出して1時間半ほどで帰宅。

この1,2週間雨とかでなんだかんだであまり力を入れて走れてないので
体重もやばくなってきた。ちょっとした時間で走れるようにしようと思う。

走行距離 14.5km

お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな  ちょっとインパクトにかける本でした。

2011年12月11日 04時06分22秒 | 読書評
お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな (朝日新書)
小宮 一慶
朝日新聞出版


お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな を読んだ。
この本もインパクトに掛ける内容でした。

お金をしる技術ということで、金融資産の運用などについて
書かれているが、いたって普通のことで、残念なところである。

守るお金と攻めるお金で、運用の切り分けを促しているけど
守るお金は、預金、投資リスクの低い国債などへ向けて、
余裕のあるお金で株式投資をしたほうがよいと進めている。

株式とうしについても、金融商品の見方、リスクの捉え方が
書かれているが、初歩的なもので、他の本に詳説されている
ような内容を簡易的に書いている。

ノウハウを期待するのであれば、この本は、少々期待をはずして
しまうかと思う。

乱読で今週4冊 あたり2冊

2011年12月09日 12時51分44秒 | モブログ
今週は、4冊読んだが、そのうち、あたりは2冊だった。

ハズレもあって、ちょっと残念です。

なんで海に汚染水を垂れ流すのか?

2011年12月09日 12時41分55秒 | モブログ
昨日の東電の発表で汚染水を放射性物質を除いた後、海へ流す計画と発表。

これは、信じられない発表で、近辺の暮らしをまた揺るがすことになる。

汚染物質の除去が説明されて、納得できないようではあり得ない。

ゲーム理論の愉しみ方 得するための生き残り戦術 これは面白くなくて途中で読むのを止めました。

2011年12月08日 23時06分45秒 | 読書評
ゲーム理論の愉しみ方 得するための生き残り戦術
D・B・バラシュ
河出書房新社

これは、面白くなかった。

この数年間のなかで、一番面白くない本でした。

タイトルどおり、たのしむというわけにはいきませんでした。

期待したゲーム理論ですが、利得表のみかたと、大分類で

「囚人のジレンマ」とか「チキンゲーム」とか例示の記述が

あるが、これが、思想めいたものもあったり、哲学っぽいものも

あったり、類似しているものを、重ね重ね書いているので、

読んでいるうちに飽きてきて退屈になる。

こういうパターンの章ばかりで、さすがに途中から読むのが

つらくなって、途中で終わらせてしまった。

時間の無駄に思えてしまった。

ビジネスで使いこなす 入門 定量分析 意思決定力を高めるスキル を読んだ。 

2011年12月08日 02時15分35秒 | 読書評
ビジネスで使いこなす 入門 定量分析 意思決定力を高めるスキル
中村 力
日本実業出版社


定量分析というと、学生時代に専攻していた化学を思い出して、ビジネスの
分析手法としてつかうことに少々違和感があった。

この本を読んでみると、分析手法がいくつもあってひとつひとつが興味深く
読めた。

自分の性格からして数量、統計分析が苦手で、どちらかというと、定性的な
検討と経験値でものごとを判断することが多いのだが、経験だけでは妥当
なのかどうか自分の考えに対しても判断に困ったりする。

定量分析で出した指標で物事を判断することへの傾向を導き出す。
いろいろなやり方があって、統計的な導き出し方が興味をそそる。

実際に起きている事象や対象をどうやって、統計的数値に転化して分析する
かを具体的、簡単な事例で解り易く解説してある。

解説もあまり深堀せず概略的なものにとどめ、実際のサンプルと導き出し方
数値の見方と傾向の判断など理解しやすい内容だと思う。

定量分析の基礎の基礎という感じの記述だと思うが、統計、確立に弱い自分
には、その基礎的な内容は、あらためて勉強になった。
分析の方法も相関分析、回帰分析、期待値原理、感度分析、ベイジアン決定理論、
ゲーム理論など、その指標、数値の見方で事象のとらえ方など身になる内容だと思う。

例示も簡単なものなので、現実の事象に当てはめるには、多少の経験も
いるかと思うが、いくつかの手法を使って判断の指標、分散、標準偏差など
出してみて、実際に数値を出して傾向を見て実感をつかんでみることが
大切だと思う。

Let It Be またまたBeatlesネタ 最後のアルバムで散漫的という印象です。

2011年12月05日 23時16分49秒 | JAZZ POP ROCK 
Let It Be
クリエーター情報なし
Capitol


Let It Be このアルバム、昔聴いたときからいったいどれくらい時間が
たっただろう。

1970年の作品だと思う。

Beatlesのアルバムは、当時から少し遠ざけていた。

赤と青はもっていたのですが、オリジナルアルバムは持っていませんでした。

当時、音が少し古いような感じがして他のアーティストを聴いていたので
ビートルズはそれほど気にしてませんでした。

がここ数年 彼らの音が妙に懐かしく、聴きたくなりました。

変わらぬいい曲が多いです。

[新版]ドラッカーの実践経営哲学 を読んだ。解り易いが解説書というよりはエッセンスの紹介程度です。

2011年12月05日 22時47分01秒 | 読書評
[新版]ドラッカーの実践経営哲学 (PHPビジネス新書)
望月 護
PHP研究所


[新版]ドラッカーの実践経営哲学 本のタイトルからいつか読みたいと思って
いたので、図書館から借りてきました。

第一の感想としては、解説書というほど、ドラッカー哲学が書かれているか
疑問です。

文献の引用を使ってエッセンスを紹介しているような印象。
例示と解説がされているのですが、ドラッカーなのか著者の持論なのかが
切り分けできないような記述になっているように思える。

ドラッカーの著書そのものは、なんだかハードルが高いというかそういうもの
まで、勉強して理解したいとは思わなかったので、概説程度のまとまった本
があればいいなぁと思っていたので、そういう面では良い本だと思う。

お客本位、お客を重視、お客の万足をめざすした企業経営
マネージメント、マーケティングの基本が簡易的に書かれている。

詳細は、企業経営、経済活動という視点でみると、あらためて新しく書かれて
驚きを覚えるような内容ではないが、ビジネスの基本姿勢と企業経営の
基本的な観点の整理にはいいかと思う。


今日の福岡マラソンは、壮絶な争いで久しぶりに見入ってしまった。市民ランナーの川内選手おめでとう!!

2011年12月05日 00時42分19秒 | 時事
今日の福岡国際マラソンは、デットヒートですごいの一言。

川内選手の後ろから追いかけてくる姿は、圧巻でした。

いっかい下に落ちたのに、少しずつ追いかけてきた。

どんどん画面に大きくなって、追い抜いてそして最後まで走りきりゴール。

日本人最高位でゴール。

普段は優勝してこそ感動を与える部分あるけど、今日は一位の選手が

独走していたので日本人争いが熾烈を極めた。

これがすごかった。

ほんとすごかった。

アビイ・ロード ひさしぶりに聴くとやはり後半の曲が圧巻です。

2011年12月05日 00時18分10秒 | JAZZ POP ROCK 
アビイ・ロード
クリエーター情報なし
EMIミュージックジャパン


ひさしぶりにBeatlesを聴いた。

Beatlesのなかで好きなアルバム アビーロード。

あらためて聴くとその後半、昔のB面の曲たちは圧巻です。

聞き入ってしまう。

音的には、現代の音楽と比べると余分な厚みがなく、素朴に聴こえてしまう
ので、逆にインパクトがある。

実質的にBeatlesの最後のアルバムなので感慨もより一層。

何度も聴いていきたいアルバムですね。

ブログランキング 

人気ブログランキングへ