君津市大井戸に鎮座される「諏訪神社」。御祭神は『健御名方命』。由緒等は無く他は不明。 92号線を跨ぐように建立されていた一の鳥居は、車内からの撮影。
神社の入り口には「村社:諏訪神社」の社号標・・あれ?、鳥居には確か「諏訪宮」と?? まぁ・・・細かい事は置いて😅、境内は濃い緑に包まれ、その先に参道が奥に延びています。
石段の先より神域を守護されるのは、安政5年(1858)春吉祥日建立の、子沢山で有名な狛犬さん。 阿形さんの背中によじ登って遊ぶ仔狛の、その表情の何とも愛らしい事と言ったら😊
お腹の下にはもう一匹、先ほどの仔狛よりも幼く見える仔狛が、せっせとお乳を飲んでいます。 腰の辺りから顔を覗かせている仔狛、もしかしたらお乳の順番待ちでしょうか😊
仔猫を飼った人なら分かるかもしれない前足の動き・・この仔狛も同じようにグッパーしてます。
向かい合う吽形さんの前足の下の仔狛は、抜け出したくてジタバタと暴れていますね😊 何だろう?このもの凄くホンワカとした雰囲気、猫(犬)好きには堪りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c8/e2e72c9fdec7a05b903bc042779018ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/7fe8de097ee0a5c686860f3223a0c4dd.jpg)
可愛らしい狛犬さんに対面できたし、気分はウキウキ😄・・って・・あれ?境内の写真は?? 仔狛さんたちのあまりの可愛らしさに気を取られて、境内の写真はすっかり忘れてました。
お賽銭も入れたし、きちんと手を合わせて参拝もしたのに、なんと言う事でしょう😓
参拝日:2014年5月25日