車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 千葉県

2019年04月19日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・千葉県

2014年5月16日から27日まで、往復に二日間を要した千葉県への車中泊。 往路は東名高速から首都高に乗り、東関東自動車「酒々井PA」泊、「潮来IC」で下車。 

訪問先は主に房総半島と、県境にある茨城県の一部ですが、内容は中々に濃いものになりました。 中身は濃いですが、この当時はブログの作成など考えてもおらず、名所旧跡の紹介は今一つというお粗末さ・・まぁ、今更始まった愚痴ではありませんが(^^;)

復路は東京湾アクアラインから東名高速に乗り継ぎ、「足柄SA」泊で帰宅。全行程走行距離は2260k。

記事にするのは再度訪問してからと決めて、2018年最初の車中泊地は千葉に決定。往復に二日間を要し2018年3月4日から20日まで。前回の首都高速のおっかなさに恐れをなし、往復共に東京湾アクアライン経由でほぼ同じ地域を廻って来ました。

------------------------00----------------------

千葉県(ちばけん)は関東地方に位置し、東京大都市圏の一角を成す自治体です。県域は東海道筋に古くから栄えた律令制以来の上総国(南総)・安房国(房州)の全土と、下総国(北総)の一部から成り立ち、面積は5,157.31平方キロメートルで全国第28位。都道府県人口・人口密度は全国第6位の広域地方公共団体。成田国際空港を有し、日本三大貿易港の千葉港、日本三大漁港の銚子漁港、さらには、集客施設来場者数日本一のディズニーリゾートなどで知られています。

地名の由来については、応神天皇が大和国から近江国に向かう途中、山城の宇治野の丘で遠く葛野一帯を望んでの国見歌「千葉の 葛野を見れば 百千足る 家庭も見ゆ 国の秀も見ゆ」が知られています。千葉とは「数多くの葉が繁茂する」の意で、葛の葉が良く繁栄したことから葛の枕詞として用いられたと考えられており、「千葉」という地名に託した「土地と子孫の繁栄を願っての地名」を知る上での重要な資料とされています。

海岸線の長さは、531キロメートルで三方を海に囲まれており、海抜500m以上の山地がない日本で唯一の県としても知られています。東京都、埼玉県、茨木県、海上を隔てて神奈川県に隣接。 県庁所在地は千葉市で、県下には37市6郡16町1村があり、自治体における町はすべて「まち」、村は「むら」と読みます。「県の木:槇」「県の花:菜の花」「県の鳥:ホオジロ」「県の魚:鯛」を制定。

キャッチフレーズは「おもしろ半島 ちば」

明治4年(1871)、廃藩置県により、下総国内旧幕府領を管轄する葛飾県、旧藩領を管轄する佐倉県・古河県・関宿県・結城県・生実県・曾我野県と国外の県の飛地領を統合し、印旛県が発足。

安房国旧藩領を管轄する館山県・加知山県・長尾県・花房県、上総国旧藩領を管轄する鶴舞県・久留里県・鶴牧県・一宮県・桜井県・松尾県・菊間県・飯野県・大多喜県・佐貫県・小久保県と、両国の旧幕府領を管轄する宮谷県と、両国外の県の飛地領を統合し、木更津県が発足。

明治6年(1873)、印旛県と木更津県が合併、現在の千葉市中央区(亥鼻城址周辺)に県庁が設置され、千葉県が成立。

マンホールは千葉県章がついただけの規格蓋ですが、それでもカラーだったので良し(笑)。

明治42年(1909)12月28日制定の県章は「カタカナの「チ」と「ハ」を図案化したものです。」公式HPより

千葉県と記載の有る側溝蓋ですが、穴の部分が完全に埋まっており、側溝蓋の役を果たしていません。

コンクリート製の千葉県の基準点。すべての測量の基礎となる大切なものですが、専門家とマニア以外には影が薄い存在(笑)

印旛沼流域下水道は12市1町の生活および工場排水を処理しています。(処理地域:千葉市・船橋市・成田市・佐倉市・習志野市・八千代市・鎌ケ谷市・四街道市・八街市・印西市・白井市・富里市・印旛郡酒々井町)

消火栓に使われている知章は「旧・千葉県水道局」のものだそうです。

親蓋サイズのバタフライ弁。中央のマークは「長生郡市広域市町村圏組合」のもの。 茂原市・白子町・一宮町・長柄町・長南町・睦沢町・長生村の7市町村がカバーされています。

「旧千葉ガス」は千葉県北部を営業区域としたガス会社でしたが、現在は東京ガスに統合されています。

「関東天然瓦斯」は水溶性天然ガスの開発・採取・販売などを行っていた会社だそうです。

「大多喜ガス」は茂原市・一宮町・大多喜町・市原市・八千代市・長生村・山武市・千葉市の5市3町をカバーしています。

「有線・NTT・NCテレビ」と書かれた角蓋、要するに三つの共同通信溝の蓋らしいです。

「JFE・通信」検索したところ「JFEスチールKK」の情報通信事業部がヒットしました。

千葉県PRマスコットキャラクター『チーバ君』・・彼が横を向くと、千葉県の形なんです!! 今回訪問した千葉県の自治体は、彼のあごから後頭部の付け根で区切って足先までの市町村でした。

千葉県警察のマスコットキャラクター『シーポック』。体は海の青色、足は菜の花の黄色。 胸に輝くCPのロゴは、千葉ポリスと、シチズン&ポリス(市民と警察)の両方を意味しています。

成田空港イメージキャラクターの『くうたん』、成田空港の民営化1周年を記念して誕生したキャラです。 でも成田市の『うなりくん』にすっかり主役の座を奪われて、影が薄くなってしまいました。

千葉県国民健康保険(ちばこくほ)のマスコットキャラクター『ちーこちゃん』。頭の「ヒマワリ」は、国民健康保険のシンボル花なんだそうですよ。

千葉県下水道公社の対外的PR(普及啓発)に登場する『スーア君』。決してアースではありません。

千葉県明るい選挙シンボルキャラクター『せんきょ君』。頭の帽子で棄権防止を訴えているそうですが、何がどんな理由で棄権防止なのかいまいち不明。

確認戦士『カクニンダー』。千葉県電話de詐欺被害ワースト上位を返上すべく立ち上がりました。人の善意につけこんで大金をだまし取るような悪党には、相応以上の罰を与えて欲しいものです。

千葉県弁護士会のマスコットキャラクター『ちーべん』。悪夢を食べる「バク」がモチーフです。

ラストは消費者庁・消費者ホットライン188のイメージキャラクター『イヤヤン』。 「泣き寝入りは超いやや!」が口癖の蝶々で、全国を旅してホットライン188を教えています。国の組織に属するキャラなので、日本中で出会えます(笑)

面白がって片っ端から写していたら、いつの間にかこんなに沢山になっていました(笑)

撮影日:2014年5月~&2019年3月~

「柏市・白井市・習志野市・松戸市・浦安市・四街道市・市川市・野田市・流山市の9自治体は未訪問の為、マンホール及び名所旧跡の記事はありません。。

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 静岡県... | トップ | ご当地マンホールとマンホー... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (au)
2019-08-19 21:12:40
初めまして。
マンホールにハマっているものです!
千葉県章のカラーマンホール、初めて見ました。
どこで撮られたんでしょうか?
返信する
Unknown (tibineko)
2019-08-19 21:27:27
auさん、ご訪問有難うございます。
千葉県のカラーマンホールですが、袖ヶ浦海浜公園内で見つけました。
撮影は2014年の5月なので、今もそこにあるか断言は出来ません。
返信する
Unknown (au)
2019-08-19 22:51:56
お返事ありがとうございます!
袖ケ浦でしたか!今度寄ってみようと思います。
ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・千葉県」カテゴリの最新記事